栃木県が「日本語学習支援研修会」の参加者を募集
2022.09.12

日本語学習支援者などを対象とした研修会
栃木県が、「令和4(2022)年度日本語学習支援研修会」の参加者を募集していると、8月31日に発表しました。
同県内で暮らす外国人は年々増加しており、各地域の日本語教室では多くの人が日本語を学んでいます。
同研修会には、日本語教室などで「活動を開始したばかり」、「これから活動をしたい」人を対象にした「初心者コース」と、「日本語学習支援の経験があり、より実践的な力を身につけたい」人を対象にした「経験者コース」があります。
いずれも全4回の開催で、参加費は無料
同研修会は各コース全4回で、「初心者コース」の開催日程は10月1日と10月8日、10月15日、10月29日となっており、募集人数は先着順の30人程度。「経験者コース」は11月25日と12月2日、12月9日、12月16日で、募集人数は先着順の40人程度。会場は「とちぎ国際交流センター 多目的ホール」となります。
参加費は無料で、公益財団法人栃木県国際交流協会に電話することで、同件の詳細についての問い合わせや、参加申し込みが可能です。
なお、「初心者コース」の申し込み期限は9月30日、「経験者コース」は11月24日となっています。
(画像は栃木県 ホームページより)
外部リンク
栃木県 プレスリリースhttps://www.pref.tochigi.lg.jp/
外国人採用に関するオンライン無料相談やってます!
- 雇用が初めてなのですが、私たちの業務で採用ができますか?
- 外国人雇用の際に通訳を用意する必要はありますか?
- 採用する際に私たちの業務だとどのビザになりますか?
- 外国人の採用で期待できる効果はなんですか?
上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
関連記事
もっと見る
キャムコムグループ、IJCプログラムのオンライン展示会と外国人採用セミナーを開催
2023.11/22

JETRO・厚生労働省・文部科学省共催の留学生向け企業説明会
2021.12/28

三重県知事がベトナムで人材確保に関する覚書|労働・傷病兵・社会問題省やハノイ工科大を訪問
2025.01/29
新着情報
もっと見る
入社初日にぶっ倒れ事案、発生?!
キャリアアドバイザー伊能ゆりなの事件簿Vol.27
2025.04/18

ベトナム人の犯罪は多い?
キャリアアドバイザー伊能ゆりなの事件簿Vol.26
2025.04/11
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2024.09/04
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
講習は何時間必要? 技能実習生の研修を来日の前後に分けて解説
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2024.09/04
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード