コロナ禍における高度外国人材の活用方法とその実態とは?
2022.02.10

熊本県内の企業に「高度外国人材受入セミナー」を開催
熊本県が3月4日に、同県内の企業を対象に「高度外国人材受入セミナー」を開催すると、2月2日に発表した。
同県においては、外国人材の適正な受け入れを推進するため、平成29年度から「外国人材受入支援事業」を実施しており、今回はその一環として、 「コロナ禍における高度外国人材の活用方法とその実態について」をテーマにしたセミナーの開催を決定している。
高度外国人材スペシャリスト業務を受託した講師が登壇
同セミナーには、株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント大阪支店 海外進出支援室マネージャーで、2021年にジェトロ高度外国人材活躍推進プラットフォーム事業 高度外国人材スペシャリスト業務を受託した経験を持つ、加藤 将司氏が登壇。開催形式はZoomミーティングでオンライン配信される。
開催日時は3月4日の13時30分から15時で、定員は50人。専用のGoogleフォームに必要事項に入力して送信することで、受講申し込みができる。
同セミナーの詳細に関しては、熊本県中小企業団体中央会 工業振興課の園田氏(外国人材受入支援事業受託者)に電話で問い合わせが可能だ。
(画像は熊本県 ホームページより)
外部リンク
熊本県 商工労働部 労働雇用創生課https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/62/124609.html
関連記事
もっと見る
外国人介護職員支援センター、「外国人介護職員総合研修プログラムセミナー」を開催
2022.03/23

どうなる技能実習制度!? 政府有識者会議の示す見通しとは?
2023.04/11

日立市、「外国人留学生学費等支給支援事業補助金」について情報を発出
2022.07/20
新着情報
もっと見る
【業務効率化】外国人雇用管理のお悩み解消セミナー
2023.06/07
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード