JITCO、入国在留管理局への諸申請をオンラインで点検・取次するサービスを開始
2023.01.22

オンラインで点検・取次
公益財団法⼈国際⼈材協⼒機構(JITCO)は、外国人技能実習生の入国・在留に係る地方出入国在留管理局への諸申請を、オンラインで点検・取次する新たなサービスを2023年1月26日より開始します。申請を電子化し、24時間受け付けます。
技能実習が対象
新サービスは、出入国在留管理庁がオンラインでの各種在留申請を受け付けることに対応するものです。これまでJITCOが紙申請書類で行ってきた点検や取次の内容と信頼性をそのままオンラインで行うことになりました。
今回は技能実習における「在留資格認定証明書交付申請」「在留資格変更許可申請」「在留期間更新許可申請」が対象になります。
24時間いつでも申請でき、書類の印刷や郵送なども不要、在留カードやパスポートを送る必要もないため従来の紙書類より手軽に行えます。
サービスの利用方法
利用する場合、初回のみ事前にJITCO経由で地方出入国在留管理局へ「入管オンライン申請」の手続きをする必要があります。
また、JITCO賛助会員への入会・登録が必要で、賛助会員専用ページよりフォーマットをダウンロードし、各種必要書類とともに「JITCOサポート」システムにデータを送信します。
点検・取次後、入国管理局に提出する在留カードや書類の送付、在留資格認定証明書または在留カードの交付もJITCO経由で行います。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
公益財団法⼈国際⼈材協⼒機構のプレスリリースhttps://www.jitco.or.jp/ja/news/article/23634/
関連記事
もっと見る
外国人材管理ツール「dekisugi」、2022年版アップデートでより使いやすく
2022.05/16

コロナ禍における高度外国人材の活用方法とその実態とは?
2022.02/10

技能実習・特定技能制度の在り方に関する有識者会議を開催
2022.12/18
新着情報
もっと見る
日本人だけでなく外国人の雇用を定着させる人事評価制度とは
2023.01/31

【業務効率化/金融包摂推進】外国人雇用環境サポートセミナー
2023.01/30
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード