福岡県が「建設業に関する外国人雇用セミナー」を開催へ
2022.12.16
建設業で雇用できる外国人などについて解説
福岡県労働政策課が、2023年1月7日と1月19日の各日14時から16時にかけて、「建設業に関する外国人雇用セミナー」を開催すると発表しました。
同県労働政策課には「建設業に関する外国人の採用」に関しての問い合わせが、多く寄せられていることから、事業主に知識を深めてもらうために無料のオンライン研修として同セミナーを開催します。
在留資格や建設業で雇用できる外国人などについて解説が行われる予定です。
建設業界で実際に外国人を雇い入れている企業の声も
同セミナーは3部構成となっており、第1部は「建設業に関する外国人雇用」というテーマで、第2部は「外国人材に定着してもらうためには」というテーマで講義が行われます。
第3部では「外国人を雇い入れている企業の声」というテーマで、建設業界で実際に外国人を雇い入れている企業の声も聞くことができます。
ZOOMウェビナーを用いたオンライン方式のセミナーで、定員は400人、受講料は無料。申し込みシートに必要事項を記入の上、2023年1月4日までにメール若しくはFAXで送信することで受講申し込みが可能です。
(画像は福岡県 ホームページより)
外部リンク
福岡県 「建設業に関する外国人雇用セミナー」https://www.pref.fukuoka.lg.jp/
外国人採用に関するオンライン無料相談やってます!
- 雇用が初めてなのですが、私たちの業務で採用ができますか?
- 外国人雇用の際に通訳を用意する必要はありますか?
- 採用する際に私たちの業務だとどのビザになりますか?
- 外国人の採用で期待できる効果はなんですか?
上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
関連記事
もっと見る特定技能制度の現状と今後の展望とは?受け入れ企業における事例などを紹介
2022.02/14
外国人材管理ツール「dekisugi」、2022年版アップデートでより使いやすく
2022.05/16
新着情報
もっと見るこんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2024.09/04
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
講習は何時間必要? 技能実習生の研修を来日の前後に分けて解説
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22
【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16
技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2024.09/04
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード