滋賀県が「外国人の適切な受入のための雇用実務セミナー」を開催
2022.12.23

在留資格の申請方法や受け入れまでの流れなどを学ぶ
滋賀県が「外国人の適切な受入のための雇用実務セミナー これだけ知っておけば大丈夫!最新の外国人材の雇用法/高度人材編」を、1月26日の13時30分から15時40分にかけて開催する予定です。
同セミナーの主催は滋賀県で、滋賀県外国人受入サポートセンターが運営。在留資格の申請方法や受け入れまでの流れ、定着化に向けた入社前の支援方法、入社後のトラブルを回避するための雇用管理の注意点などについて学ぶことができます。
外国人材の採用に関心がある滋賀県内の企業などが対象
同セミナーには、グローバルHR事業協同組合 専務理事の若松 直氏が、講師として登壇。「代表的な就労ビザ」や、「外国人材雇用で企業が気を付けること」、「外国人を受け入れるために企業がすべきこと」などについて解説します。
外国人材の採用に関心がある滋賀県内の企業や団体の経営者などが対象で、参加費は無料。Zoomを活用したオンライン開催で、滋賀県外国人受入サポートセンターのホームページにある参加申し込みフォームに、必要事項を入力し、1月25日までに送信することで参加申し込みが可能です。
(画像は滋賀県外国人受入サポートセンター ホームページより)
外部リンク
滋賀県外国人受入サポートセンター 「外国人の適切な受入のための雇用実務セミナー これだけ知っておけば大丈夫!最新の外国人材の雇用法/高度人材編」https://shiga-gaisapo.com/
外国人採用に関するオンライン無料相談やってます!
- 雇用が初めてなのですが、私たちの業務で採用ができますか?
- 外国人雇用の際に通訳を用意する必要はありますか?
- 採用する際に私たちの業務だとどのビザになりますか?
- 外国人の採用で期待できる効果はなんですか?
上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
関連記事
もっと見る
タクシー、バス、トラックの運転手職について「特定技能」外国人労働者の導入を検討中
2023.09/15

茨城県外国人材支援センターが外国人材受入れセミナーを開催
2022.05/31

長崎県が「令和4年度 外国人材受入促進セミナー(オンライン)」を開催へ
2023.01/16
新着情報
もっと見るこんな記事が読まれています
もっと見るまだデータがありません。
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24