滋賀県が「外国人の適切な受入のための雇用実務セミナー」を開催
2022.12.23

在留資格の申請方法や受け入れまでの流れなどを学ぶ
滋賀県が「外国人の適切な受入のための雇用実務セミナー これだけ知っておけば大丈夫!最新の外国人材の雇用法/高度人材編」を、1月26日の13時30分から15時40分にかけて開催する予定です。
同セミナーの主催は滋賀県で、滋賀県外国人受入サポートセンターが運営。在留資格の申請方法や受け入れまでの流れ、定着化に向けた入社前の支援方法、入社後のトラブルを回避するための雇用管理の注意点などについて学ぶことができます。
外国人材の採用に関心がある滋賀県内の企業などが対象
同セミナーには、グローバルHR事業協同組合 専務理事の若松 直氏が、講師として登壇。「代表的な就労ビザ」や、「外国人材雇用で企業が気を付けること」、「外国人を受け入れるために企業がすべきこと」などについて解説します。
外国人材の採用に関心がある滋賀県内の企業や団体の経営者などが対象で、参加費は無料。Zoomを活用したオンライン開催で、滋賀県外国人受入サポートセンターのホームページにある参加申し込みフォームに、必要事項を入力し、1月25日までに送信することで参加申し込みが可能です。
(画像は滋賀県外国人受入サポートセンター ホームページより)
外部リンク
滋賀県外国人受入サポートセンター 「外国人の適切な受入のための雇用実務セミナー これだけ知っておけば大丈夫!最新の外国人材の雇用法/高度人材編」https://shiga-gaisapo.com/
関連記事
もっと見る
在留ベトナム人に聞いた、日本での衣・食・住に関する困りごととは
2022.07/11

JICA北陸が「在留外国人支援の基礎講座」を開催
2022.12/12

自動車整備士の「特定技能2号」を目指し、支援プログラムとサポートを開始
2022.04/20
新着情報
もっと見る
日本人だけでなく外国人の雇用を定着させる人事評価制度とは
2023.01/31

【業務効率化/金融包摂推進】外国人雇用環境サポートセミナー
2023.01/30
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード