dnus、2021年資料請求ランキング(企業資料・お役立ち資料編)を公開
2022.02.15

外国人雇用・育成の資料
DOC株式会社は、外国人の雇用・定着・活躍を促すため、dnusサイト内に掲載されている2021年資料請求ランキングを独自に行っており、今回2022年2月8日に「企業資料・お役立ち資料編」トップ10を公開しました。
ビジネス日本語関連のプログラム
資料請求ランキングの中には「ビジネス日本語研修のご提案(全10ページ)」で、外国人社員の日本語能力に合わせた日本語教育をカスタマイズし、オンラインでいつでも受講できるツールを紹介しています。
また「外国人材育成支援 教育クラウドサービス edupoke」もあり、一般的な日本語教育(JLPT対策コース等)に加え、業界初となる「employability(雇用可能力、雇用されうる力)」を習得させるプログラムとなっています。
培ったデータで作成された資料
ほかには、外国人材を雇用したことで発生した実際の事例と対策が掲載された「外国人材活用事例集 トラブル編」、特定技能を含め医療介護業界の人材確保と定着化をサポートする「コロナ時代の外国人介護人材採用のポイント」などがあります。
同社では、専属のコンシェルジュによる企業へのサポート、無料相談窓口などを設けており、独自のデータで培った「外国人材活用事例集 よくある質問編」、「外国人材活用事例集 サービス導入事例・問い合わせ事例編」などの資料も多く請求されています。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
DOC株式会社のプレスリリース(PRTIMES)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000103.000040185.html
関連記事
もっと見る
ONE-VALUEが「建設分野における特定技能外国人受入れ促進支援等業務」を受託
2022.01/18

「Linkus」の外国人サポートサービスから「HOME光」を追加
2022.09/26
新着情報
もっと見る
VJCプロジェクト発足:新しい技能実習制度のスタンダード確立へ
2023.09/27

福島県の介護業界で外国人労働者の受け入れが増加:現場に新たな活気と国際交流の兆し
2023.09/25

キャムテックエデュックアカデミーに潜入取材【前編】
プロフェッショナル 田熊恵理の流儀
2023.09/22
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
講習は何時間必要? 技能実習生の研修を来日の前後に分けて解説
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード