【フォークリフト】静岡県が働く定住外国人のための職業訓練を実施
2022.01.26

倉庫・物流業で即戦力に
静岡県は外国人の職場定着を支援し業務に必要となる日本語能力の向上とスキルアップを目的とした職業訓練を実施しており、この一環として、2022年2月28日(月)~3月4日(金)の5日間「フォークリフト運転技能講習」行います。
同講習は、藤枝市高田のシグマフォークリフト教習センターにて実施され、修了を通して、製造及び倉庫・物流業等において現場の即戦力となる人材育成を目指すものです。
訓練カリキュラム
「フォークリフト運転技能講習」は、安全に業務を進めるために最低限必要な職場のルールと日本語でのコミュニケーションについて学び、実践的なフォークリフト走行に関する知識や操作に関する講習を受け、学科および実技試験を行い、この結果により修了となります。
民間企業や自営業で働いていて、静岡県内に在住または在勤している定住外国人が対象で、日本語での簡単な日常会話が可能であれば、日本語検定資格は問いません。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により雇用情勢が不安定な中、静岡県で働く定住外国人の職場定着をサポートする取り組みです。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
PR TIMES 静岡県のプレスリリースhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000093.000079445.html
東海道シグマ 申し込み先https://sigma-jp.co.jp/education/seminar/forklift/
関連記事
もっと見る
高知県が「外国人材確保・活躍ガイドブック説明会」を開催へ
2022.09/08

株式会社KMTが外国人材雇用業務を効率化する「Linkus」を導入
2022.01/12
新着情報
もっと見る
【業務効率化】外国人雇用管理のお悩み解消セミナー
2023.06/07
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード