大分県が「外国人材活用セミナー」を開催へ
2023.01.20

外国人労働者を円滑に受け入れるために必要な情報を提供
大分県が2月13日の14時から15時35分にかけて、「外国人材活用セミナー」を開催する予定です。
同セミナーは、同県内企業などが外国人材(技能実習、特定技能、技術・人文知識・国際業務)を、適正かつ円滑に受け入れるために必要な情報を提供し、理解を深めてもらうことを目的に開催されます。
技能実習、特定技能、技術・人文知識・国際業務(技人国)の外国人労働者などを、既に雇用している企業、若しくは外国人労働者の受け入れを検討している企業、行政機関などが対象です。
外国人材の受け入れ・活用事例などを紹介
同セミナーでは「外国人材の雇用について」や、「外国人材の受け入れ・活用事例について」、「外国人留学生採用に向けた県の取組について」というテーマの講義が行われます。
会場は大分県労働福祉会館 ソレイユ3階「牡丹」で、定員は50人程度。Zoomを活用したオンライン参加も可能です。
会場参加はWeb若しくはFAX(「FAX専用申込書」に必要事項を記入して送信)で、オンライン参加はWebで、2月7日まで申し込みが可能。参加費は無料となります。
(画像は大分県 ホームページより)
外部リンク
大分県 「外国人材活用セミナー開催のお知らせ」https://www.pref.oita.jp/
関連記事
もっと見る
東海4県1市がセミナー「外国人雇用の未来と多文化共生社会の実現に向けて」を開催
2023.01/04

入国者数の上限を緩和、別枠で留学生入国は1日上限1,000人に
2022.03/21

コロナ禍における高度外国人材の活用方法とその実態とは?
2022.02/10
新着情報
もっと見る
【業務効率化】外国人雇用管理のお悩み解消セミナー
2023.06/07
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード