製造業における特定技能人材の採用市場トレンドなどを紹介
2022.02.15

製造業における特定技能人材受け入れについて学ぶ
協同組合関西技術協力センターが、「製造業における特定技能人材受け入れパーフェクトセミナー」を開催すると、2月2日に発表した。
協同組合関西技術協力センターは、外国人技能実習生の受け入れ監理団体かつ、特定技能外国人の登録支援機関である。同センターが、特定技能制度の基礎や製造業における事例、特定技能人材の採用方法や採用市場のトレンドなどについて紹介するセミナーを開催する予定だ。
外国人従業員とのコミュニーケーション方法なども紹介
同セミナーには講師として、外国人実習雇用士の中村 敏昭氏と井手 昭則氏が登壇。3部構成となっており、第1部では「まるわかり特定技能制度」というテーマで、同制度を分かりやすく説明するほか、製造業特有の事情やつまずきポイントについても紹介される。
また、第2部は「採用方法と採用市場のトレンド」として、特定技能人材の採用チャネルと受け入れ準備について、第3部は「こうすればうまくいく!外国人従業員との接し方のコツ」として、外国人材によくおこる事例と外国人従業員とのコミュニケーションの取り方を解説していく。
開催日時は2月18日の14時から15時30分。「外国人を既に雇用している」若しくは、「雇用を検討している企業」を対象に、Zoomを介したオンライン形式で行う。定員は10人で、受講料は無料となる。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
協同組合関西技術協力センター セミナーhttps://www.prdesse.com/
協同組合関西技術協力センターのプレスリリース(PR TIMES)https://www.prdesse.com/posts/view/19559
関連記事
もっと見る
日本語・日本人・日本文化の理解度を診断する外国人向けのテスト「J-CLUE」
2022.04/14

福岡県が「令和3年度 外国人技能実習監理団体の集い」を開催へ
2022.01/13

静岡県が「外国人技能実習生及び特定技能制度活用セミナー」を開催
2022.02/15
新着情報
もっと見る
積極的に外国人採用している企業の特徴は?企業の成功事例も紹介
2022.05/13

外国人採用におけるオンライン面接のコツ
2022.05/12

外国人採用を成功に導く魅力的な求人の書き方とは
2022.05/11
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う? 外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2021.08/30
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2021.08/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2021.09/03
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2021.08/30
-
在留資格「技能実習」
2021.08/26
-
在留資格「技能実習」
2021.09/03
おすすめのタグ