ウェビナー開催「技能実習生、特定技能外国人の妊娠・出産への対応について」
2022.12.20

JITCO特別セミナー
公益財団法人 国際人材協力機構(JITCO)は、2023年3月1日に「技能実習生、特定技能外国人の妊娠・出産への対応について」の特別ウェビナーを開催します。
実習生の妊娠・出産への対応
技能実習生、特定技能外国人は、妊娠を理由に一方的に終了することはできません。そのため同セミナーでは、JITCOに寄せられた技能実習生、特定技能外国人の妊娠・出産に関する相談を参考に、とるべき対応や手続き、留意点などを解説します。
生活指導員、技能実習指導員、支援担当者などを対象にしており、該当する実習生との継続意思の確認や話し合い、在留手続き、大使館への届出、帰国して出産する場合の手続きなどやるべき流れを説明します。
その中で特定技能所属機関にはどのような役割があるか、実習生から相談を受けたときにどのような話し合いを行い、どのような点に配慮すべきか、労働環境を含めた対応措置を分かりやすく説明するものです。
セミナー概要
セミナーはZoomによるウェビナー形式で定員は200名、申込期間は12月12日~2月13日ですが、定員に達した時点で締め切りとなります。
同法人ではほかにも、特定技能制度、技能実習制度の説明会などの開催も予定しており、参加を受け付けています。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
公益財団法人 国際人材協力機構のプレスリリースhttps://www.jitco.or.jp/ja/news/article/23303/
外国人採用に関するオンライン無料相談やってます!
- 雇用が初めてなのですが、私たちの業務で採用ができますか?
- 外国人雇用の際に通訳を用意する必要はありますか?
- 採用する際に私たちの業務だとどのビザになりますか?
- 外国人の採用で期待できる効果はなんですか?
上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
関連記事
もっと見る
JITCO、特定技能外国人受け入れで学ぶべき知識が身につく実務セミナーを開催
2021.12/29

福岡県久留米市、介護の外国人雇用現場の声を聞く機会を提供
2022.01/26

富山県、「令和4年度アジア高度人材受入事業」の参加企業を募集
2022.05/31
新着情報
もっと見るこんな記事が読まれています
もっと見るまだデータがありません。
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24