ウェビナー開催「技能実習生、特定技能外国人の妊娠・出産への対応について」
2022.12.20

JITCO特別セミナー
公益財団法人 国際人材協力機構(JITCO)は、2023年3月1日に「技能実習生、特定技能外国人の妊娠・出産への対応について」の特別ウェビナーを開催します。
実習生の妊娠・出産への対応
技能実習生、特定技能外国人は、妊娠を理由に一方的に終了することはできません。そのため同セミナーでは、JITCOに寄せられた技能実習生、特定技能外国人の妊娠・出産に関する相談を参考に、とるべき対応や手続き、留意点などを解説します。
生活指導員、技能実習指導員、支援担当者などを対象にしており、該当する実習生との継続意思の確認や話し合い、在留手続き、大使館への届出、帰国して出産する場合の手続きなどやるべき流れを説明します。
その中で特定技能所属機関にはどのような役割があるか、実習生から相談を受けたときにどのような話し合いを行い、どのような点に配慮すべきか、労働環境を含めた対応措置を分かりやすく説明するものです。
セミナー概要
セミナーはZoomによるウェビナー形式で定員は200名、申込期間は12月12日~2月13日ですが、定員に達した時点で締め切りとなります。
同法人ではほかにも、特定技能制度、技能実習制度の説明会などの開催も予定しており、参加を受け付けています。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
公益財団法人 国際人材協力機構のプレスリリースhttps://www.jitco.or.jp/ja/news/article/23303/
関連記事
もっと見る
大分県が外国人技能実習生の入国時滞在費などを補助
2022.06/23

鳥取県が「外国人材採用・定着・活躍支援セミナー」を開催へ
2022.12/22

「Linkus」の外国人サポートサービスから「HOME光」を追加
2022.09/26
新着情報
もっと見る
日本人だけでなく外国人の雇用を定着させる人事評価制度とは
2023.01/31

【業務効率化/金融包摂推進】外国人雇用環境サポートセミナー
2023.01/30
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22