鹿児島県が企業と留学生のマッチング交流・面談会を開催へ
2023.01.01

外国人留学生のための就活セミナーなども
鹿児島県が、同県の企業と留学生のマッチング交流・面談会を、2023年1月18日から1月26日にかけて開催します。
同マッチング交流・面談会は「県内企業グローバル人材活用支援事業」の一環として行われており、委託先の鹿児島商工会議所が実施。鹿児島県内の企業と、県内と九州各県の大学・短大・専門学校などに在籍する外国人留学生などが対象となります。
参加企業一覧は2022年12月下旬から、鹿児島商工会議所の「地元企業と外国人留学生とのマッチング交流・面談会」ページで確認が可能です。
関心のある企業の説明をオンラインで聞くことも可能
2023年1月18日から1月20日にかけては、関心のある企業の説明を、自由にオンラインで聞くことができる「オンライン企業説明会」を開催。1月21日には企業の役員などと直接会い、交流・面談ができる「交流会・面談会(対面)」も行われる予定です。
また、1月23日から1月26日にかけては、採用やインターンシップにつながる20分から30分の1対1の個別面談も実施。同企業説明会はZOOMを活用、交流会・面談会の会場は「天文館リバティハウス」で、参加費は無料となります。
(画像は鹿児島県 ホームページより)
外部リンク
鹿児島県 外国人材の受入れ・活躍支援http://www.pref.kagoshima.jp/af21/r4_global.html
鹿児島商工会議所 「地元企業と外国人留学生とのマッチング交流・面談会」http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=29627
関連記事
もっと見る
JETRO・厚生労働省・文部科学省共催の留学生向け企業説明会
2021.12/28

特定技能在留外国人数、約3.8万人に
2022.01/18

栃木県が「日本語学習支援研修会」の参加者を募集
2022.09/12
新着情報
もっと見る
【業務効率化】外国人雇用管理のお悩み解消セミナー
2023.06/07
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード