参加企業募集! 特定技能人材を無償で採用可能! 【東京都委託事業】
2022.12.01

フォースバレー・コンシェルジュ株式会社は東京都から委託を受けて、「令和4年度TOKYO特定技能マッチング(特定技能外国人雇用支援事業)」の参加企業を募集している。対象業種は外食、飲食料品製造、宿泊、介護の4業種で、募集期間は2022年12月31日まで。同事業は、都内の中小企業と都内での就労を希望する外国人材双方に対し、在留資格「特定技能」の制度周知をはじめ、マッチングから円滑な受入れに至るまでをトータルで支援するもの。
国内在住の留学生(大学、専門学校、日本語学校)がメイン人材となっており、参加企業からの求人票をもとに人材を選定した上で企業との面接会を実施する形式となっているため、ミスマッチングが少なく、日本語でのコミュニケーションがとれる人材を確保できる点が特徴となっている。
参加要件は、主に①資本金3億円以下または従業員数300人以下、②都内に本社または就労する事業所があること、③事業の業種が対象の4業種であることとなっており、外国人材の登用を進める大企業も増える中、中小企業における採用を目的としている点で注目度の高い事業となっている。
TOKYO特定技能Jobマッチング(特定技能外国人雇用支援事業)
▷参加申し込みhttps://tokyo-tokuteigino.metro.tokyo.lg.jp/
関連記事
もっと見る
ONE-VALUEが「建設分野における特定技能外国人受入れ促進支援等業務」を受託
2022.01/19

HR管理プラットフォームに外国籍人材雇用業務の「やること」機能追加
2022.01/19

魚沼市が「外国人介護人材社宅支援事業補助金」を募集
2022.06/21
新着情報
もっと見る
日本人だけでなく外国人の雇用を定着させる人事評価制度とは
2023.01/31

【業務効率化/金融包摂推進】外国人雇用環境サポートセミナー
2023.01/30
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード