モスフードビジネスカレッジ、日本国内初の1期生開講式
2022.05.31

モスバーガーで特定技能受け入れ
株式会社モスフードサービスは、14名の特定技能1号在留資格取得者、2名の国内採用者を含め、16名を「モスフードビジネスカレッジ(MFC)」の国内1期生として受け入れ、2022年5月17日に開講式を行ったと発表しました。
ベトナムでの教育支援プログラム
同社は、2019年10月よりベトナム国立ダナン観光短期大学、医療・介護施設向けの外国人材活用や採用活動を支援しているスガヌマグループベトナムと教育連携協定を締結し、現地で教育プログラムを行ってきました。
その中で、アジア諸国との外食業人材を家族のように支援する「Vietnam kazoku = ベトナム カゾク」というプロジェクトを立ち上げ、「外食業特定技能測定試験合格」と「MFC講座修了」を得た特定技能社員を対象に、日本国内でのMFC講座を受講してもらうことになりました。
帰国後の支援も行う
この取り組みは2020年に受け入れ予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響により延期され、2年遅れの来日となりました。今後はモスバーガー店舗ならびにグループ店舗での業務習得、日本語会話力向上のための授業を行います。
在留期間は最長で5年、帰国後も母国あるいはアジア諸国にある飲食・外食業界の就業をサポートしていくとしています。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
株式会社モスフードサービスのプレスリリースhttps://www.mos.co.jp/company/
関連記事
もっと見る
高知県が「令和4年度外国人材受入制度説明会」を開催
2022.06/21

広島県が外国人材とのコミュニケーションワークショップを開催
2022.08/13

魚沼市が「外国人介護人材社宅支援事業補助金」を募集
2022.06/21
新着情報
もっと見る
特定技能の外国人雇用には健康診断が必須?健康状態が良好だと証明するには
2023.03/03

外国人採用はまず書類審査から確認のポイントは?
2023.02/22

日本人だけでなく外国人の雇用を定着させる人事評価制度とは
2023.01/31
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の受け入れには日誌が必須!どう書く?
在留資格「技能実習」2022.06/29
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/29
おすすめキーワード