海外人材Times

外国人労働者の雇用・採用WEBメディア

検索
海外人材Times

【外国人材のサポートの極意】コミュニケーションと生活編

知識

2021.08.25

来日後の外国人材は期待だけでなく、不安も抱えています。 一緒に働く日本人スタッフはどのようにサポートするべきでしょうか? コミュニケーションと生活の側面から考えてみます。

1. わかりやすい言葉遣い

長年、同じ職場や業界で働いていると、専門用語や業界用語、略語、隠語などを使ってコミュニケーションを取ったり、あうんの呼吸で通じたりすることが増えます。しかし、それは職場に来てから日が浅い外国人には理解できません。外国人スタッフが職場や社風、仕事に馴染むまでは、日本人の従業員は相手によってコミュニケーションを使い分け、外国人スタッフと話すときには、簡単なルールブックやイラストなどを使い、わかりやすく伝えることを心掛けましょう。

2. 生活面のケア

生活面のサポートも大切です。来日してから間もないときは、職場の先輩や同僚、上司は以下のような点に注意しましょう。

  • 食事はちゃんと取れているか
  • スーパーやコンビニなどの場所や営業時間はわかっているか
  • 同じ出身国の友達や知人はいるか
  • 健康状態に不安はないか
  • ホームシックや鬱になっていないか

こういったことは日常会話の中で確認することができます。周りの人は折に触れて声を掛けたり、昼食に誘ったりするなどして、外国人スタッフの精神的な不安を取り除いてあげましょう。

オンライン無料相談バナー画像
× 教えてタイムスくんバナー画像