岡山県が「外国人材受入セミナー」の参加者を募集
2023.01.13

外国人材を受け入れている岡山県内の企業などが対象
岡山県が「外国人材受入セミナー」を2月16日に開催するにあたり現在、参加者の募集を行っています。
同セミナーでは、「経験豊富な専門家」と「受入企業の人事担当者」が、外国人材の採用や活躍のポイントなどを事例を交えて解説する予定。外国人材の受け入れを検討中、若しくは既に外国人材を受け入れている岡山県内の企業などが対象で、定員は先着順の60人、開催方法は対面となります。
受け入れ側と斡旋側の立場、両視点から実例を交えて解説
同セミナーは2部構成で、第1部にはマイアクシス合同会社 代表社員の黒田 義明氏が登壇。「外国人材採用・活躍のポイント~ベトナム人材を中心に~」というテーマで、「技能実習」・「特定技能」の事例を中心に、採用・活動のポイントを伝えます。
第2部には、株式会社ヤマシタ 営業本部副本部長 人事マネージャーの廣澤 規夫氏が登壇。「外国人材と共に育つ職場創り」をテーマに、外国人材と共に育つ職場創りについて、実習生の受け入れ側と、斡旋側の管理団体の立場、両視点から実例を交えて解説します。
専用の申し込みフォームに必要事項を入力の上、2月10日までに送信することで、参加申し込みが可能。参加費は無料です。
(画像は岡山県 ホームページより)
外部リンク
岡山県 「外国人材受入セミナー」https://www.city.okayama.jp/
関連記事
もっと見る
「外国人材管理ツールdekisugi」、大幅リニューアルで分かりやすく
2021.12/23

東海4県1市がセミナー「外国人雇用の未来と多文化共生社会の実現に向けて」を開催
2023.01/04

ウェビナー開催「技能実習生、特定技能外国人の妊娠・出産への対応について」
2022.12/20
新着情報
もっと見る
【業務効率化】外国人雇用管理のお悩み解消セミナー
2023.06/07
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード