兵庫県が「外国人材雇用に関するセミナー」を開催へ
2022.11.30
特定技能制度と技能実習制度に関するセミナーを開催
兵庫県経営者協会 外国人雇用HYOGOサポートデスクが、「令和4年度 外国人材雇用に関するセミナー」を12月12日に開催します。
同セミナーには、公益財団法人国際労務管理財団大阪事務所 所長の橋本 裕介氏が登壇。「特定技能制度、技能実習制度の最近の動向および雇用管理について」をテーマに、「技能実習制度と特定技能制度の相関関係」や「外国人雇用における労務管理の留意点」、「外国人雇用のための助成金」などについて分かりやすく説明します。
兵庫県に事業所を持つ企業の担当者が対象
同セミナーの開催日時は12月12日の14時から16時までで、会場は「兵庫県経営者協会 会議室」、Zoom若しくはYouTubeからのオンライン参加も可能。会場は定員が先着順の20人、Zoomは先着順の100人、YouTubeは定員がありません。
専用フォームに必要事項を入力して12月1日までに送信することで、参加申し込みが可能。参加費は無料です。
同セミナーのさらなる詳細は準備が整い次第、兵庫県経営者協会WEBサイトの「セミナー・イベント他(人材育成・雇用促進)」ページに掲載されます。
(画像は兵庫県 ホームページより)
外部リンク
兵庫県 プレスリリースhttps://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20221125_11806.html
外国人採用に関するオンライン無料相談やってます!
- 雇用が初めてなのですが、私たちの業務で採用ができますか?
- 外国人雇用の際に通訳を用意する必要はありますか?
- 採用する際に私たちの業務だとどのビザになりますか?
- 外国人の採用で期待できる効果はなんですか?
上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
関連記事
もっと見る茨城労働基準協会連合会が外国語の技能講習修了試験問題を準備
2022.01/12
コロナ禍における高度外国人材の活用方法とその実態とは?
2022.02/10
入国者数の上限が10,000に、留学生は別枠で5月末までに希望者は入国可能
2022.04/08
新着情報
もっと見る
クレジットカードを友人に貸したら…
キャリアアドバイザー伊能ゆりなの事件簿Vol.13
2025.01/10
ベトナムの数字にまつわる迷信
キャリアアドバイザー伊能ゆりなの見聞録Case13
2025.01/08
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2024.09/04
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
講習は何時間必要? 技能実習生の研修を来日の前後に分けて解説
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22
【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16
技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2024.09/04
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード