滋賀県国際介護・福祉人材センターが「外国人介護職員 指導担当者研修」を開催
2022.11.30
「介護技能実習評価試験」の「初級試験」対策に
滋賀県国際介護・福祉人材センターが「外国人介護職員 指導担当者研修」を、2023年2月3日の13時30分から16時30分にかけて開催します。
同研修は、技能などの習得の程度を確認するために実施される「介護技能実習評価試験」の「初級試験」について理解を深め、試験のスムーズな進行と、受験生への適切な指導につなげてもらうことを目的に開催。第2号技能実習への移行のためにも必要な試験で、同研修の受講はその内容を良く理解することにもつながります。
介護技能実習評価試験の概要などを解説
同研修は、滋賀県内において、外国人介護職員(第1号技能実習生)を受け入れている介護施設の技能実習指導員が対象。 滋賀県国際介護・福祉人材センターのセンター長である東 宗樹氏が登壇し、合格基準や過去問題といった介護技能実習評価試験の概要や、「初級試験について」の解説を行います。
会場は草津市大路2丁目にある「キラリエ草津6F 大会議室」で、定員は50人程度。受講料は無料です。
「申込書」に必要事項を記入し、FAX若しくはEメールで2023年1月9日までに、同センターへ送信することで受講申し込みが可能です。
(画像は滋賀県国際介護・福祉人材センター ホームページより)
外部リンク
滋賀県国際介護・福祉人材センター 「外国人介護職員 指導担当者研修」https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5352545.pdf
外国人採用に関するオンライン無料相談やってます!
- 雇用が初めてなのですが、私たちの業務で採用ができますか?
- 外国人雇用の際に通訳を用意する必要はありますか?
- 採用する際に私たちの業務だとどのビザになりますか?
- 外国人の採用で期待できる効果はなんですか?
上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
関連記事
もっと見る群馬県が「外国人材定着支援セミナー」を開催へ
2022.08/16
山梨県が「外国人介護福祉士候補者支援事業費補助金」などを紹介
2022.08/09
和歌山県が「高度外国人材の受入実績がある企業との意見交換会」を開催
2022.12/22
新着情報
もっと見る
クレジットカードを友人に貸したら…
キャリアアドバイザー伊能ゆりなの事件簿Vol.13
2025.01/10
ベトナムの数字にまつわる迷信
キャリアアドバイザー伊能ゆりなの見聞録Case13
2025.01/08
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2024.09/04
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
講習は何時間必要? 技能実習生の研修を来日の前後に分けて解説
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22
【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16
技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2024.09/04
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード