JITCOが「外国人材受け入れセミナー」を開催へ
2022.03.04

出入国在留管理手続一般に関する知識の向上などに
公益財団法人 国際人材協力機構(以下、JITCO)が、「外国人材受け入れセミナー」を開催すると、2月25日に発表した。
JITCOは、「技能実習生や特定技能外国人などの外国人材を受け入れている」若しくは、「受け入れようと考えている企業や団体」を対象として、4月21日に「外国人材受け入れセミナー」を開催する予定だ。
出入国在留管理手続一般に関する知識の向上や、申請等取次資格取得が目的の外国人材受け入れの手続き、申請等取次制度に関して学ぶことができる。
セミナー受講者には「受講証明書」を交付
外国人材の入国や在留手続きには、地方入国在留管理局への申請書類の取り次ぎを行う。取り次ぎ者として承認を受けるには、出入国在留管理庁が示す「出入国在留管理行政に関する研修会の基準」を満たす機関が実施する研修会を受講、外国人の入国・在留手続きに関する知識を有することの疎明資料を提出する必要がある。
こういったことからJITCOが今回のセミナーで、申請取り次ぎ者として出入国在留管理の現状や、関係法令などに関する必要な知識を伝えていく。
開催日時は4月21日の10時30分から16時25分(予定)。東京では「JITCO本部 9階会議室」、仙台では「ハーネル仙台 松島A」、富山では「パレブラン高志会館 嘉月の間」、高松では「高松商工会議所 501会議室」が会場となる。
(画像はJITCO ホームページより)
外部リンク
JITCO プレスリリースhttps://www.jitco.or.jp/ja/news/article/17221/
関連記事
もっと見る
東海4県1市がセミナー「外国人雇用の未来と多文化共生社会の実現に向けて」を開催
2023.01/04

インドネシアより2名の特定技能外国人入国、介護施設での就労を開始
2022.06/23

滋賀県国際介護・福祉人材センターが「外国人介護職員 指導担当者研修」を開催
2022.11/30
新着情報
もっと見る
【業務効率化】外国人雇用管理のお悩み解消セミナー
2023.06/07
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22