静岡県が「外国人技能実習生及び特定技能制度活用セミナー」を開催
2022.02.15

各種制度や受け入れ時のポイントなどについてを紹介
静岡県が2月17日の13時30分から15時30分にかけて、「外国人技能実習生及び特定技能制度活用セミナー」を開催すると、2月7日に発表した。
新型コロナウイルスの感染拡大により、技能実習生や特定技能外国人、そして受け入れ先となる企業を取り巻く環境が大きく変わってしまった中で、改めて各種制度や受け入れ時のポイントなどを紹介するセミナーを、静岡県が開催する予定だ。
また、同セミナーでは「技能実習から特定技能への移行事例」や、「受け入れ企業における好事例(受け入れ体制・日本語研修)」なども知ることが可能。Zoomを介してウェビナー形式で開催され、定員は400人、参加費は無料となる。
外国人材活用に関する無料の個別相談会も開催
同セミナー終了後の2月21日から2月28日にかけては、外国人材活用に関する無料の個別相談会も開催。「外国人材の採用で、企業側の費用負担はどの程度かかるのか?」や、「監理団体や登録支援機関に何を求めれば良いのか?」など、さまざまな質問に答えていく。
先着20社が対象で、静岡県から運営・受託する株式会社ベルキャリエールに、メールで事前申し込みが可能だ。
(画像は静岡県 ホームページより)
外部リンク
静岡県 プレスリリースhttps://www.shigoto-hamamatsu.com/
関連記事
もっと見る
Exstanが特定技能申請管理ツールに3つの機能を追加
2022.01/18

兵庫県が「外国人材雇用に関するセミナー」を開催へ
2022.11/30

「Linkus」の外国人サポートサービスから「HOME光」を追加
2022.09/26
新着情報
もっと見る
【業務効率化】外国人雇用管理のお悩み解消セミナー
2023.06/07
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22