高知県が「令和4年度外国人材受入制度説明会」を開催
2022.06.21

建設分野における適切な受け入れ事業の実施を促進
高知県が7月11日に、「令和4年度外国人材受入制度説明会」を開催すると6月16日に発表しました。
同県においては令和3年3月に、外国人材を各産業の継続・発展に貴重な人材として捉えるほか、地域社会の一員として受け入れ、育成・定着を図る「高知県外国人材確保・活躍戦略」が策定されています。
建設分野では他産業比で職種・作業が細分化され、建設業特有の受け入れ基準が存在するなど制度が複雑化しているため、適切な受け入れ事業の実施を促進するべく、同県が同説明会を実施。参加者に外国人技能実習制度と特定技能制度に関する理解や、知識を深めてもらうことで、人材の育成や確保、定着を図り、同県における建設業の継続的な発展につなげていきます。
高知県の建設業者や監理団体が対象に
同説明会の対象となるのは高知県の建設業者や監理団体で、参加希望者は「参加申込書」に必要事項を記入の上、7月6日までに同県の土木政策課へメール若しくはFAXで提出することで、参加申し込みが可能です。
開催日時は7月11日の14時から16時までで、会場は高知県立県民文化ホール(第6多目的室)となります。
(画像は高知県 ホームページより)
外部リンク
高知県 「令和4年度外国人材受入制度説明会の開催について」https://www.pref.kochi.lg.jp/
関連記事
もっと見る
大分県、「県北地域外国人労働者就業環境等整備促進事業」について情報を発出
2022.05/09

dnusが外国人雇用・定着・活躍のために役立つ資料請求ランキングを公開
2022.01/14

全国人材支援連合会が「海外人材採用に関する分野別調査」を実施
2022.01/05
新着情報
もっと見る
静岡県が「令和4年度外国人技能実習生日本語研修」の受講生を募集
2022.06/25

群馬県が「外国人材活躍推進セミナー」を開催へ
2022.06/24

大分県が外国人技能実習生の入国時滞在費などを補助
2022.06/23
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード