魚沼市が「外国人介護人材社宅支援事業補助金」を募集
2022.06.21

外国人従業員が居住する社宅改修費などが補助対象経費
新潟県魚沼市(以下、魚沼市)が、「外国人介護人材社宅支援事業補助金」を募集していると、6月15日に発表しました。
魚沼市では「外国人介護人材社宅支援事業補助金」を募集することで、介護保険事業所に就職する外国人従業員が居住するための社宅賃借・社宅改修費の一部を補助し、不足している介護人材の確保を図っています。
賃借料の補助に関しては毎年度申請が必要で、1戸1年度につき上限10万円。改修費は1戸の物件に対し1年間に限り申請ができ、1戸上限50万円です。
魚沼市内に介護保険事業所を開設している法人などが対象
補助が受けられるのは「市内に介護保険事業所を開設している法人」、「納付期限の到来した市税を完納している人(法人登録の市役所等での証明書を提出)」などとなっています。
申請には「外国人介護人材社宅支援事業補助金交付申請書」が必要で、「外国人従業員の在留カードの写し(表裏面)」や、「社宅の賃貸借契約書の写し又は所有者の確認できるもの」といった書類の添付が必要です。
また、補助金の交付決定を受けた日の属する年度の3月1日から3月15日の間に、「外国人介護人材社宅支援事業補助金実績報告書」に加え、「賃借料又は改修費の支払いの確認できるもの」や、「宅の賃貸借契約書の写し又は所有者の確認できるもの」といった書類を提出する必要があります。
(画像は魚沼市 ホームページより)
外部リンク
魚沼市 「外国人介護人材社宅支援事業補助金」https://www.city.uonuma.niigata.jp/docs/2021060200085/
関連記事
もっと見る
兵庫県が「外国人材雇用に関するセミナー」を開催へ
2022.11/30

首相官邸、技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議を設置
2022.11/25

Exstanが特定技能申請管理ツールに3つの機能を追加
2021.12/19
新着情報
もっと見る
特定技能の外国人雇用には健康診断が必須?健康状態が良好だと証明するには
2023.03/03

外国人採用はまず書類審査から確認のポイントは?
2023.02/22

日本人だけでなく外国人の雇用を定着させる人事評価制度とは
2023.01/31
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の受け入れには日誌が必須!どう書く?
在留資格「技能実習」2022.06/29
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/29
おすすめキーワード