広島県が外国人介護人材の適切かつスムーズな受け入れを促進
2022.01.20

「外国人介護人材受入支援セミナー」を開催
広島県が「外国人介護人材受入支援セミナー」を開催すると、1月14日に発表した。
介護分野における外国人材の受け入れは、EPAに基づいて介護福祉士候補者の受け入れ、在留資格「介護」、「技能実習制度」、在留資格「特定技能1号」の4つの制度が存在しており、同県でも2021年4月時点で、200以上の事業所が合計800人以上の受け入れを行っている。
同セミナーは、同県内において外国人介護人材の適切かつ、スムーズな受け入れを促進することを目的に開催。外国人介護人材の受け入れを検討している事業者や、外国人材の雇用に関心がある人などが対象となる。
「外国人介護人材の受入事例と今後の予定」などを紹介
同セミナーは全3回で、1回目は2021年12月20日に福山地区で開催された。
2回目は2022年1月24日にオンライン配信で、3回目は1月31日に「広島県立総合体育館大会議室」を会場に、「外国人介護人材受入にかかわる各制度とコロナ禍の動向」をテーマとした基調講演や、「外国人介護人材の受入事例と今後の予定」という事例発表などが行われる予定だ。
定員は会場開催が50人、オンライン開催が100人。専用フォームに必要事項を入力の上、送信することで参加申し込みが可能。開催日の1週間前までが申し込み期限となる。
(画像は広島県 ホームページより)
外部リンク
広島県 医療介護人材課https://www.pref.hiroshima.lg.jp/
関連記事
もっと見る
建設技能人材機構が「むりょう しごとセミナー」を開催へ
2022.06/23

栃木県が「宿泊業における外国人材活用促進セミナー」を開催へ
2023.01/23

HR管理プラットフォームに外国籍人材雇用業務の「やること」機能追加
2022.01/19
新着情報
もっと見る
日本人だけでなく外国人の雇用を定着させる人事評価制度とは
2023.01/31

【業務効率化/金融包摂推進】外国人雇用環境サポートセミナー
2023.01/30
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード