外国人材管理ツール「dekisugi」、2022年版アップデートでより使いやすく
2022.05.16

技能実習・特定技能管理のメジャーアップデート
株式会社グレッジは、外国人材管理ツール「dekisugi」において、2022年の技能実習版メジャーアップデート、特定技能版のアップデートの提供を開始したと2022年5月9日に発表しました。現場目線での運用を可能にします。
煩雑な外国人材管理業務をサポート
「dekisugi」は、外国人材の情報を入力するだけで書類作成・データ管理・スケジュール管理が行えるツールです。2022年版では、使いやすさをそのままにダッシュボードをわかりやすい画面にデザインを刷新し、新しい担当者への引き継ぎも簡単に行える仕組みになっています。
「進捗管理機能」では、表示に従って作業を進めるだけで、外国人材に必要な書類業務を完了することができます。また、フローをカスタマイズできる仕様になっているため、それまで行ってきた業務の流れを変更する必要はありません。
さらに「タスク管理機能」では、タスク内容の登録と進捗状況の把握、担当者や期限の設定も行えるようになり、業務のオーガナイズから振り分け、完了までの作業漏れを防止します。
万全のサポート体制
同ツールでは、求人・求職、帰国、更新、技能実習から特定技能への資格変更などもシームレスに行えます。
同社では2021年よりカスタマーサクセスチームを設置し、問い合わせの対応だけでなく、導入支援や導入後の操作方法や活用方法までサポートを行っています。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
株式会社グレッジのプレスリリース(PRTIMES)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000055553.html
関連記事
もっと見る
JITCO主催、ポイントが分かる「日本語指導担当者実践セミナー」
2022.12/08

香川県、外国人材の日本語能力向上のために行う研修経費などを補助
2022.07/09

富山県、「令和4年度アジア高度人材受入事業」の参加企業を募集
2022.05/31
新着情報
もっと見る
【業務効率化】外国人雇用管理のお悩み解消セミナー
2023.06/07
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード