外国人材支援のONODERA USER RUN、阿波銀行と提携
2022.07.25

介護職のマッチングを実施
株式会社ONODERA USER RUNは、株式会社阿波銀行と特定技能外国人に関わるビジネスマッチング契約を締結したと2022年7月15日に発表しました。徳島県を始め四国エリアで同社の介護人財を送り出します。
阿波銀行の顧客事業者をサポート
ONODERA USER RUNは、日本での労働を希望する東南アジアの若者(ミャンマー、カンボジア、フィリピン、ベトナム)に特定技能資格取得のための教育機会を無償提供しています。
阿波銀行では、介護・外食・観光業などの法人を顧客に持ち、労働人口の減少に伴う人手不足解消として、同社と協力し人材不足や定着に悩む事業者にマッチングのためのサポートを行います。
徳島県の現状とこれから
県内の介護人材は、2025年に約800人、2040年には1,700人不足すると予想され、また特定技能外国人の受け入れも全国で6番目に少ない受け入れ状況となっていることから、今回のマッチング契約を行い、人材不足と経営成長、地域活性化に貢献していきます。
今後は外国人に対し即戦力となる人材の育成を行いながら、両社が連携しながら勉強会や交流会を設け、雇用機会の創出を図っていく予定です。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
株式会社ONODERA USER RUNのプレスリリースhttps://www.onodera-group.jp/news/
関連記事
もっと見る
滋賀県守山市が「外国人介護人材確保支援事業補助金」について情報を発出
2022.07/11

dnus、2021年資料請求ランキング(企業資料・お役立ち資料編)を公開
2022.02/15

JICAが「責任ある外国人労働者受入れのための外国人支援者向け研修会」を開催
2022.10/21
新着情報
もっと見る
VJCプロジェクト発足:新しい技能実習制度のスタンダード確立へ
2023.09/27

福島県の介護業界で外国人労働者の受け入れが増加:現場に新たな活気と国際交流の兆し
2023.09/25

キャムテックエデュックアカデミーに潜入取材【前編】
プロフェッショナル 田熊恵理の流儀
2023.09/22
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
講習は何時間必要? 技能実習生の研修を来日の前後に分けて解説
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード