技能実習生採用の成功を左右する「JITCO」とは?
2021.06.24

JITCOとは、Japan International Trainee & Skilled Worker Cooperation Organization(国際人材協力機構)の略称で、1991年設立にされた内閣府所轄の公益財団法人です。「ジツコ」と呼ばれるJITCOは、外国人技能実習制度の総合支援機関として、海外の送り出し機関と国内の監理団体の間に立ち、制度の円滑な運営と適正な拡大に寄与することを目的として誕生しました。
JITCOの主な役割は2つに分かれます。
1. 技能実習制度に対して
JITCOは総合支援機関として、監理団体・実習実施者・送出機関等の制度関係者に対して、セミナーや個別の相談対応、教材等の開発・提供などを行なっています。
2. 特定技能制度に関して
2019年4月から始まった在留資格の「特定技能」に対しても、JITCOは特定技能外国人の受入れ等に関する総合支援機関として、制度関係者にセミナーを開催したり、申請支援サービス等の各種支援サービスを提供したりしています。
JITCOでは、政府に認定された送り出し機関の情報をインターネットで提供しています(下記の関連リンクを参照)。技能実習生の採用を成功させるためには、JITCOをうまく活用することが大切でしょう。
【関連リンク】
外国人採用に関するオンライン無料相談やってます!
- 雇用が初めてなのですが、私たちの業務で採用ができますか?
- 外国人雇用の際に通訳を用意する必要はありますか?
- 採用する際に私たちの業務だとどのビザになりますか?
- 外国人の採用で期待できる効果はなんですか?
上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
関連記事
もっと見る
【今さら聞けない】ブラック企業を駆逐する「技能実習法」とは?
2021.07/02

【これで迷わない!】特定技能申請手続きの方法を解説〜ベトナム・フィリピン編~
2021.11/12
新着情報
もっと見る
キャムコムグループ、IJCプログラムのオンライン展示会と外国人採用セミナーを開催
2023.11/22
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
講習は何時間必要? 技能実習生の研修を来日の前後に分けて解説
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード