診察と薬は別? 初歩的な日本の生活ルール【病院・買い物・食事編】
2021.08.26
病院編
どの病院に行くべき?
異国にいる人にとって病気やケガは大きな心配です。外国人スタッフには体調が悪くなったら、職場の上司や指導係、周りの日本人に早く相談するように伝えておきましょう。病院には診療所や一般病院といった種類があり、診療科が分かれていますが、このことを知らない外国人もいるかもしれません。自宅の近くに病院があれば、それがどのような病院で、どこにあるかを事前に教えておくと良いでしょう。診察を受ける際に必要なもの
技能実習生が日本の病院で診察を受ける際、次の3つを持参するようにしましょう。
- 保険証
- 身分証明証(在留カード)
- 現金
処方箋の使い方
日本では「診察を受けるのは病院、薬をもらうのは薬局」と区別されていますが、海外ではそのように分かれていない国もたくさんあります。日本の生活に慣れていない外国人が一人で病院に行く場合、周りの人は「病院からの処方箋は近くの薬局に持って行き、薬をもらう」ということを伝えましょう。なお、薬局でも本人確認が必要です。
買い物編
列に並ぶ
買い物をする時、レジの前に他のお客さんが並んでいたら、その列に並んで待つのが常識です。これは買い物だけでなく、電車やバスに乗る時や公共施設を利用する時にも同じ。必ず並んで順番を守るように伝えましょう。レジ袋は有料
サステナビリティの観点から、日本のスーパーやコンビニなどでも2020年7月からレジ袋が有料になりました。買い物に行く際にはマイバックやエコバッグを持って出掛けるようにしましょう。食事編
「いただきます」と「ごちそうさま」
食事の時、日本人は「いただきます」と言ってから食べ始め、食べ終わったら「ごちそうさま」と言います。この慣習は作り手や食べ物、自然への感謝を表したもので、日本の初歩的なマナーです。お皿はなるべく持つ
国により食べ方は異なりますが、日本では基本的にお椀やお皿を持って食事をします。料理が盛られたお皿を手に持たず、顔を近づけて食べることは「犬食い」と呼ばれ、マナー違反とされます。ほかにもお箸の使い方や麺の食べ方など、さまざまな食事作法がありますが、周りの人から見苦しいと思われないようにしましょう。日本のルールやマナーを外国人に教えるためには、日本人自身が手本にならなければなりません。私たちも普段から心掛けるようにしたいですね。
外国人採用に関するオンライン無料相談やってます!
- 雇用が初めてなのですが、私たちの業務で採用ができますか?
- 外国人雇用の際に通訳を用意する必要はありますか?
- 採用する際に私たちの業務だとどのビザになりますか?
- 外国人の採用で期待できる効果はなんですか?
上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
関連記事
もっと見る外国人を単純労働で雇用するのはNG!
製造業の現場で就労できる在留資格を解説
2022.07/11
ダイバーシティマネジメントとは?外国人採用で企業の組織力を強化
2022.03/02
新着情報
もっと見る【最新】ベトナムが1位? 日本で働く外国人労働者数の国別ランキング
2024.09/13
Case29 文化的にあり得ない ━インドネシアで人気な日本発外食チェーン店3選!
2024.09/13
2024年度第3回特定技能試験の企業申込みスケジュールと区分を発表
2024.09/12
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生は税金を払う?外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2024.09/04
-
講習は何時間必要? 技能実習生の研修を来日の前後に分けて解説
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22
【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16
技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2024.09/04
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード