海外人材Times

外国人労働者の雇用・採用WEBメディア

検索
海外人材Times

いまさら聞けない!
〜レジデンストラックとビジネストラック〜

2020年の春、突如現れた新型コロナウイルスの感染拡大の影響で私たちの生活は一変しました。
海外出張や外国人の労働者雇用などを積極的に行ってきた企業にとって、入国制限などが大きな妨げとなっています。その緩和措置として、現在「レジデンストラック」と「ビジネストラック」という新たな運用が国内外で始まっています。

新人社員がいる人事課でも、外国人労働者の雇用を検討しています。今回は「レジデンストラック」「ビジネストラック」の意味や最新情報を収集する術をノーイング博士に尋ねてみました。

CONTENTS

  1. 1.レジデンストラックとビジネストラックってなに?
  2. 2.レジデンストラックとビジネストラックの長所と短所は?
  3. 3.最新情報はどこで得られるの?

1.レジデンストラックとビジネストラックってなに?

新人
ノーイング博士。
最近よく「レジデンストラック」と「ビジネストラック」という言葉を耳にするのですがどういう意味ですか?
博士
外国人労働者を受け入れようと思っている企業には大事なワードだから、ここできちんと学んでおこう!
ビジネストラックとは、渡航前に「活動計画書」を提出するなどの条件を満たせば、相手国または本邦入国後、14日間の自宅待機期間中も行動範囲を限定しつつもビジネス活動が可能になるというもの。
一方でレズデンストラックは、相手国または本邦入国後、14日間の自宅待機が義務となっている。
簡単に説明すると、ビジネストラックは行動制限が一部緩和される措置。主に短期出張者などに適用される。レジデンストラックは主に駐在員の派遣や交代、長期滞在者が主な対象となり隔離がマストとなるんだ。

(外務省HPより:https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/cp/page25_002003.html

新人
なるほど。
行動制限の一部が緩和されるビジネストラックは受け入れる企業にとっても嬉しいですね。
緩和される条件として提出しなければならない「行動計画書」とは具体的にどんなことを記載するのですか?
博士
計画書のフォーマットや提出物は国によって異なるが、本邦から出国する際に提出する「活動計画書」では氏名や住所のほか、入国後14日間の宿泊・ビジネスの滞在先を細かく記載しないといけないんだ。

2.レジデンストラックとビジネストラックの長所と短所は?

新人
それぞれの特徴は分かりました。では長所と短所も教えてください。
博士
ビジネストラックは、活動計画書などを提出する必要はあるものの、14日間の隔離がなく行動制限下のなかでも到着直後から動くことができるというのはメリットだね。
短期出張者にとっては14日間の隔離は痛手だよね。でも一方で、行動は活動計画書通りに行わないといけないんだ。
つまり突然スケジュールが変わって宿泊先が変わるというのはルール上できないので、事前のスケジュールプランが大事になってくるね。
新人
レズデンストラックはどうですか?
博士
海外で駐在員などをする日本人が外国から一時帰国した場合は、ホテル以外にも選択肢として自宅で14日間の隔離を行うことができるんだ。14日間外に出られないのは不便だし不安だよね。
そういう意味で自宅も選択肢にあるのはありがたいよね。
一方で日本に初めて来日する外国人労働者や技能実習生は、基本的には14日間のホテル生活が余儀なくされるから、日本にきたばかりの外国人労働者たちのメンタルケアはとても大事になってくるだろうね。
自分が外国に行って、14日間外にも出られず近くに頼れる人もいないと不安だよね。ましてやその国の言語がうまく話せないとなおさらだよね。
だから受け入れる企業は、レジデンストラックで入国した外国人労働者にはこまめにコンタクトをとって心身のサポートしてあげることがとても大切だと思うよ。
新人
なるほど。最近は空港からホテルまでの送迎など色々なサービスが増えてきているようだけど、入国したばかりの外国人にはそのへんの情報も少ないので、出国前に事前にきちんと情報提供をしておくことも大事ってことだね。

3.最新情報はどこで得られるの?

新人
前章で博士が教えてくれたように、コロナの感染拡大の影響で、対象国が随時変わる可能性があるということですね。
とすると、最新情報の収集がとても大事になってくると思うのですが、どこでそういう情報が得られますか?
博士
外務省のHPでチェックするのが一番ベターだね。
両トラックの対象国や緩和などを細かく記載しているので、HPを適宜チェックしておこう。

外務省HP:https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/cp/page25_002004.html

博士
2021年1月14日以降、日本政府は緊急事態宣言が発令中の間は両トラックでの外国人の新規救国は認めていないので、随時外務書のHPで最新情報を確認しておこう。
自分が受け入れる外国人労働者の出身国も適宜チェックしていくといいね。

外国人採用に関するオンライン無料相談やってます!

  • 雇用が初めてなのですが、私たちの業務で採用ができますか?
  • 外国人雇用の際に通訳を用意する必要はありますか?
  • 採用する際に私たちの業務だとどのビザになりますか?
  • 外国人の採用で期待できる効果はなんですか?

上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご相談ください。

× 教えてタイムスくんバナー画像