外国人実習生に自転車ルールの指導~来日したばかりの実習生を対象に福井県で実施~
2023.07.07

2023年7月6日福井県福井市内にて交通安全教室が開かれ、日本に来たばかりの外国人実習生を対象に、福井南警察署交通課の署員が自転車に乗る時のルールを指導しました。
今回の交通安全教室には、タイやモンゴル、カンボジアから来たばかりの外国人技能実習生が計13人参加。日本では左側通行であることや、道路を渡るときは横断歩道を使うことなどを学び、実際にヘルメットを着用したうえでルールを守って自転車に乗りました。
福井県警によると、2022年に県内で外国人が自転車乗車中に起きた事故は3件で、大きな事故はなかったとのことです。
関連記事
もっと見る
群馬県が「外国人材定着支援セミナー」を開催へ
2022.12/06

JICAが高崎市と「外国人材雇用に関するセミナー」を開催
2022.10/06

建設技能人材機構、建設分野特定技能1号評価試験についての情報を発出
2022.01/11
新着情報
もっと見る
タクシー、バス、トラックの運転手職について「特定技能」外国人労働者の導入を検討中
2023.09/15

長崎県|外国人材の受け入れを検討する企業にセミナー開催
2023.09/06

宮城県石巻市で外国人介護人材採用のためのスタートアップセミナーが開催
2023.08/25
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
講習は何時間必要? 技能実習生の研修を来日の前後に分けて解説
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード