神奈川県が「外国人介護人材 受入施設環境整備事業費補助金」について紹介
2022.08.09

受け入れ環境整備を行った事業所、その経費の一部を補助
神奈川県が、「令和4年度 外国人介護人材 受入施設環境整備事業費補助金」について、7月31日に紹介しました。
同補助金の目的は、外国人介護職員が円滑に就労・定着できるように環境整備をすることです。介護施設が外国人介護職員の受け入れのために環境整備を行った場合に、その取り組みに必要となった経費の一部を補助します。
「外国人介護職員とのコミュニケーションを促進する取り組み」や、「外国人介護職員の介護福祉士の資格取得に必要な取り組み」、「外国人介護職員の生活支援に必要な取り組み」が補助対象となる取り組みです。介護保険法上の介護事業を行い、外国人介護職員を受け入れる(予定を含む)同県内所在の施設が交付対象となります。
補助率は3分の2、補助上限額は1施設あたり20万円
補助の対象経費は「旅費」、「需用費(食糧費を除く)」、「役務費(通信運搬費、手数料、保険料、通訳料、翻訳料)」、「委託料」、「使用料および賃借料」、「備品購入費」などです。
補助率は3分の2、補助上限額は1施設あたり20万円。対象期間は交付決定のあった日から令和5年1月31日までとなります。
(画像は神奈川県 ホームページより)
外部リンク
神奈川県 「令和4年度 外国人介護人材 受入施設環境整備事業費補助金」http://www.pref.kanagawa.jp/documents/72725/r4_tirashi.pdf
関連記事
もっと見る
長崎県がセミナー「外国人材採用・活用 実践講座」を開催へ
2023.01/06

兵庫県が「外国人介護人材に対する介護技術等研修事業」を展開
2022.09/27

JITCO、東北6県を対象に「地域情報交換会」をオンライン開催
2022.11/15
新着情報
もっと見る
【業務効率化】外国人雇用管理のお悩み解消セミナー
2023.06/07
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード