香川県、外国人材の日本語能力向上のために行う研修経費などを補助
2022.07.09

日本語能力向上に寄与すると事業に補助金を交付
香川県が「外国人材日本語能力向上支援補助金」を交付していると、6月29日に発表しました。
同補助金の対象事業となるのは、「日本語講師を企業や周辺施設に招き、外国人材向け日本語講座を実施する事業」や、「外国人材に日本語学習教材などを提供し、担当者が学習補助を行う事業」などです。また、県内の中小企業や監理団体などが補助対象となります。
1事業実施主体につき上限20万円を補助
同補助金の補助率は2分の1以内で、1事業実施主体につき上限20万円です。補助対象期間は令和4年9月1日(予定)から令和5年2月28日までで、講師謝金や講師旅費、日本語教室等の受講料などが補助対象経費となります。
令和4年8月19日までに「交付申請書」などを提出し、香川県が交付を決定次第、事業計画に沿って補助事業を実施。
事業完了日から起算して30日を経過した日若しくは令和5年3月10日のいずれか早い日までに、「補助事業実績報告書」などを提出することで、同県から交付額の確定通知書が届き、「補助金交付請求書」で請求をかけることで支払予定日の通知があります。
(画像は香川県 ホームページより)
外部リンク
香川県 外国人材日本語能力向上支援補助金https://www.pref.kagawa.lg.jp/
関連記事
もっと見る
神奈川県が「外国人介護人材 受入施設環境整備事業費補助金」について紹介
2022.08/09

滋賀県が在留資格の申請方法や受け入れの流れなどを紹介するセミナーを開催
2022.11/21

外国人労務管理システム「ビザマネ」がリニューアル、便利で手軽なプランを実現
2022.02/07
新着情報
もっと見る
タクシー、バス、トラックの運転手職について「特定技能」外国人労働者の導入を検討中
2023.09/15

長崎県|外国人材の受け入れを検討する企業にセミナー開催
2023.09/06

宮城県石巻市で外国人介護人材採用のためのスタートアップセミナーが開催
2023.08/25
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
講習は何時間必要? 技能実習生の研修を来日の前後に分けて解説
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード