ジェトロなどが高度外国人材採用に関する具体例などを紹介
2022.02.24

高度外国人材採用に向けて求められる準備などを解説
ジェトロ埼玉が越谷市や越谷商工会議所とともに、「海外ビジネスを担う高度外国人材確保」に興味のある中小企業者などを対象として、高度外国人材に関するセミナーを3月9日に開催すると発表した。
高度な技能や専門知識を持つ高度外国人材は、中小企業が海外展開を進めるにあたって重要な存在となっている。外国語と日本語を話すことができる人材の獲得、人材確保などさまざまな意義がある。
そこでジェトロ埼玉は今回、同セミナーで高度外国人材採用に向けて、企業に求められる準備、採用・雇用時の留意点、具体事例などを解説していく。
専門職採用の経緯と取り組みなども紹介
同セミナーは2部構成となっており、第1部ではジェトロ ビジネス展開・人材支援部国際ビジネス人材課 高度外国人材活躍推進コーディネーターの畑中 広久氏が登壇。「中小企業における高度外国人材の活躍に向けて」をテーマに講演を行う。
第2部では吉野電化工業株式会社 代表取締役社長 吉野 正洋氏が登壇し、「専門職採用の経緯と取り組み、外国人材採用・採用後の留意点等」をテーマに講演を行う予定だ。
開催日時は3月9日の15時から17時まで。会場は「越谷市中央市民会館 5階 第2・3会議室」。定員は先着順の40人で、参加費は無料となる。
(画像はジェトロ ホームページより)
外部リンク
ジェトロ イベント情報https://www.jetro.go.jp/
関連記事
もっと見る
出入国情報、アメリカ・ロシア、カナダ全土を施設待機対象に適用
2022.12/28

技能実習・特定技能制度の在り方に関する有識者会議を開催
2022.12/18

鹿児島県が「農業分野外国人技能実習制度研修会」を開催
2022.10/21
新着情報
もっと見る
日本人だけでなく外国人の雇用を定着させる人事評価制度とは
2023.01/31

【業務効率化/金融包摂推進】外国人雇用環境サポートセミナー
2023.01/30
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22