農業に関する外国人雇用例や人材定着方法などをセミナーで学ぶ
2022.02.25

福岡県が「農業に関する外国人雇用セミナー」を開催
福岡県労働政策課主催で「農業に関する外国人雇用セミナー」が開催されると、福岡県田川市建設経済部 産業振興課が2月18日に発表した。
農業に関する外国人の採用に関して、福岡県労働政策課に多くの問い合わせがあることから、今回事業主を対象に知識を深めてもらうため、3月2日、3月7日、3月19日に「農業に関する外国人雇用セミナー」を開催する予定だ。
実際に受け入れている農家と働いている外国人本人の話も
同セミナーは3部構成になっており、第1部は長崎県青果移出商業協同組合 事務局長で行政書士の高橋 一郎氏が登壇。「農業に関する外国人雇用(成功例を挙げながら)」をテーマに話を進めていく。
第2部には福岡県外国人技能実習生受入組合連絡協議会 副会長兼国際マネジメント福岡協同組合 代表理事である坂本 建氏が登壇。「外国人材に定着してもらうためには」というテーマで外国人材に定着してもらう方法を紹介する。また、第3部では、実際に外国人材を受け入れている農家と、働いている外国人本人から話を聞くことができる。
同セミナーはZoomを介したオンライン方式で開催され、定員は400人。受講料は無料となる。
(画像は福岡県田川市 ホームページより)
外部リンク
福岡県田川市 セミナー等の案内 https://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/kiji0037807/index.html
関連記事
もっと見る
静岡県が「令和4年度外国人技能実習生日本語研修」の受講生を募集
2022.06/25

JETROが外国人材の「採用・育成・定着のコツ」が学べるセミナーを開催
2022.08/02

外国人労務管理システム「ビザマネ」がリニューアル、便利で手軽なプランを実現
2022.02/07
新着情報
もっと見る
日本人だけでなく外国人の雇用を定着させる人事評価制度とは
2023.01/31

【業務効率化/金融包摂推進】外国人雇用環境サポートセミナー
2023.01/30
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード