「Linkus」の外国人サポートサービスから「HOME光」を追加
2022.09.26

ライフサポートメニューから契約
BEENOS HR Link株式会社は、外国籍人材の生活をサポートするサービス「ライフサポートメニュー」において、株式会社ジェネットの「HOME光」を追加したと2022年9月12日に発表しました。
SaaS型越境HRプラットフォーム「Linkus(リンクス)」に登録する外国人材は、光回線の契約が可能になります。
外国人の生活サポートに着手
「Linkus」は、特定技能・技能実習制度の雇用における登録支援機関や企業の煩雑な書類作成をサポートするサービスです。また、雇用された外国人材が不便なく働くために、生活インフラをサポートするサービスとして、今年から「ライフサポートメニュー」を開始しました。
その1つとして、ネット環境を整える「HOME光」を採用しています。「Linkus」のホーム画面に表示されるライフサポートメニューから、契約できるサービスが表示され、光回線を選んで契約が行えます。
高品質の光回線と多言語対応のカスタムサービス
外国人材にとってネット環境は、ゴミの出し方、病院の場所、公共交通機関の利用方法など、日本で生活する上での情報収集として、また遠く離れた家族とのコミュニケーション手段として欠かせないものとなっています。
「HOME光」は通信制限なし、高速で大容量を利用できる光回線で、アクセスが集中する時間帯でも影響を受けにくいのが特徴です。
また、カスタマーサポートでも、日本語だけでなく韓国語、中国語、ベトナム語、フィリピン語など多言語に対応しているため安心して利用できます。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
BEENOS株式会社のプレスリリースhttps://beenos.com/news-center/press-release/
関連記事
もっと見る
外国人材受け入れの課題・入国制限の影響や採用動向についての調査
2022.02/08

静岡県が海外高度人材活躍支援事業「海外合同面接会」を開催へ
2022.10/05

技能実習・特定技能制度の見直しについてのアンケート・国内外の機関が回答
2023.01/06
新着情報
もっと見る
特定技能の外国人雇用には健康診断が必須?健康状態が良好だと証明するには
2023.03/03

外国人採用はまず書類審査から確認のポイントは?
2023.02/22

日本人だけでなく外国人の雇用を定着させる人事評価制度とは
2023.01/31
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の受け入れには日誌が必須!どう書く?
在留資格「技能実習」2022.06/29
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/29
おすすめキーワード