長崎県が外国人留学生への奨学金などの支給を支援
2022.09.26

長崎県内の介護施設などに補助金を交付
長崎県が、「令和4年度 長崎県外国人留学生への奨学金等支給支援事業」を展開していると、9月20日に発表しました。
同事業は、介護福祉士養成施設で介護福祉士の資格取得を目指す外国人留学生の支援を図り、将来同留学生を介護の専門職として雇用しようとする介護施設などの負担を軽減するために展開されています。
同県内の介護施設などが行う介護福祉士資格の取得を目指し、介護福祉士養成施設の卒業年度に介護福祉士国家試験を受験する意思のある留学生に、学費や生活費などを奨学金として支給する事業が補助金の対象です。
補助対象経費と補助基準額を比較、1/3を補助
補助対象経費は学費や入学準備金、就職準備金、国家試験受験対策費用などで、就職準備金は1人あたり年額200,000円以内(1回限り)など、補助基準額が設けられています。
補助対象経費と補助基準額を比較し、少ない額の3分の1を補助。補助対象期間は、正規の修学期間にあたる2年から4年の間です。
補助金の申し込みをする介護施設などは、事業計画の書類を作成し、9月30日までに「長崎県 福祉保健部 長寿社会課 介護人材確保推進班」宛てに提出する必要があります。
(画像は長崎県 ホームページより)
外部リンク
長崎県 「令和4年度 長崎県外国人留学生への奨学金等支給支援事業」https://www.pref.nagasaki.jp/
関連記事
もっと見る
広島県が「外国人材受入企業等緊急支援事業補助金」に関する説明会を開催
2022.07/08

JITCO、入国在留管理局への諸申請をオンラインで点検・取次するサービスを開始
2023.01/22

山梨県が「外国人介護福祉士候補者支援事業費補助金」などを紹介
2022.08/09
新着情報
もっと見る
タクシー、バス、トラックの運転手職について「特定技能」外国人労働者の導入を検討中
2023.09/15

長崎県|外国人材の受け入れを検討する企業にセミナー開催
2023.09/06

宮城県石巻市で外国人介護人材採用のためのスタートアップセミナーが開催
2023.08/25
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
講習は何時間必要? 技能実習生の研修を来日の前後に分けて解説
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード