出入国在留管理庁、在留資格認定証明書の有効期間に係る取り扱いを更新
2022.03.18

在留資格認定証明書の有効期間をさらに延長
出入国在留管理庁が、在留資格認定証明書の有効期間に係る新たな取り扱いについて、3月1日に情報を発出した。
同庁は新型コロナウイルスの感染拡大の影響によって、日本への入国時期が遅れている人に配慮し、在留資格認定証明書の有効期間を延長する措置を講じてきた。
依然として新型コロナウイルスの感染拡大が入国手続きに影響を及ぼしていると判断し、同証明書の有効期間をさらに延長することを決定している。
2020年1月1日から2022年7月31日までに変更
対象となる在留資格および対象地域、「2020年1月1日以降に作成された在留資格認定証明書」が対象になることは従来の取り扱いと変更がないものの、有効とみなす期間が変更された。
有効とみなす期間は従来、作成日が2020年1月1日から2021年10月31日までだったものを、2022年4月30日まで延長、作成日が2021年11月1日から2022年4月30日までだったものを、作成日から「6か月間」有効としていた。
今回の新たな取り扱いで、作成日が2020年1月1日から2022年1月31日までのものを、2022年7月31日まで延長、・ 作成日が2022年2月1日から2022年7月31日までのものを、作成日から「6か月」有効としている。
(画像は出入国在留管理庁 ホームページより)
外部リンク
出入国在留管理庁 「在留資格認定証明書の有効期間に係る新たな取扱いについて」https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/
関連記事
もっと見る
群馬県が「外国人介護職員受入準備セミナー」を開催へ
2023.01/17

大牟田市「外国人技能実習生等受入企業緊急支援事業補助金」について情報を発出
2022.03/31

JITCOが「外国人材受け入れセミナー」を開催へ
2022.03/04
新着情報
もっと見る
【業務効率化】外国人雇用管理のお悩み解消セミナー
2023.06/07
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード