神奈川県が「外国人雇用管理セミナー」を開催
2022.12.10
外国人の適正な雇い入れや、雇用管理の改善について説明
神奈川労働局・ハローワーク・神奈川県が、1月13日に「外国人雇用管理セミナー【職業対策課】」を開催する予定です。
同セミナーは、外国人の適正な雇い入れや、雇用管理の改善などについて説明し、参加者に必要な知識や理解を深めてもらうことを目的に開催されます。
在留管理制度や留学生の雇用に伴う留意点なども紹介
同セミナーでは、出入国在留庁東京出入国在留管理局横浜支局が、「在留管理制度と不法就労防止について」や、「留学生の雇用に伴う留意点について」紹介。神奈川県かながわ労働センターが、「神奈川県における外国人労働相談について」も紹介する予定です。
また、神奈川労働局職業対策課が「キャリアアップ助成金などの案内」のほか、神奈川労働局職業安定課が「公正な採用選考について」も説明を行います。Zoomを活用し、1月13日の13時30分から15時30分にかけてオンラインで開催。定員は先着順の500人。1月18日からは動画配信(YouTube)も行われる予定です。
神奈川労働局のホームページにある「お申み込みフォーム」に、必要事項を入力の上、送信することで受講申し込みが可能です。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
神奈川労働局 プレスリリースhttps://jsite.mhlw.go.jp/
外国人採用に関するオンライン無料相談やってます!
- 雇用が初めてなのですが、私たちの業務で採用ができますか?
- 外国人雇用の際に通訳を用意する必要はありますか?
- 採用する際に私たちの業務だとどのビザになりますか?
- 外国人の採用で期待できる効果はなんですか?
上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
関連記事
もっと見る山形県が「外国人技能実習生等受入事業者支援事業補助金」について情報を発出
2022.05/06
トラックドライバーの人員不足を外国人労働者で解消?
2023.05/18
外国人人材雇用関連業務をサポートする「Linkus」、株式会社ツクイが導入
2021.12/21
新着情報
もっと見るこんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2024.09/04
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
講習は何時間必要? 技能実習生の研修を来日の前後に分けて解説
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22
【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16
技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2024.09/04
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード