鹿児島県が「外国人総合相談窓口」について情報を発出
2022.09.13

在留資格や雇用、医療などについての情報を提供
鹿児島県が9月5日に、「外国人総合相談窓口」について情報を発出しました。
「外国人総合相談窓口」では鹿児島県に在住の外国人が、在留資格や雇用、医療などの生活に関する必要かつ適切な情報にすばやく到達できるよう、多言語で情報を提供したり、相談を受け付けたりしています。
日本人とベトナム人の相談員が対応し、「外国語に対応できる病院はありませんか?」や、「日本人と外国人の交流イベントはありませんか?」などといった質問や相談が可能です。
電話相談若しくは窓口で直接面談が可能
「外国人総合相談窓口」は窓口における直接面談のほか、電話やメールでも相談を受け付けています。日本語・英語・ベトナム語は相談窓口で対応し、中国語や韓国語、タイ語、イタリア語、フランス語など、そのほかの言語は多言語コールセンターなどを活用して対応。全23言語で対応が可能です。
場所は「かごしま県民交流センター1階(国際交流プラザ内)」で、相談料は無料。開所日時は火曜日から日曜日の9時から17時(年末年始の12月29日から1月3日を除く)までで、祝日の月曜日は開所し、翌日の火曜日が休所日となります。
(画像は鹿児島県 ホームページより)
外部リンク
鹿児島県 「外国人のための相談窓口について」https://www.pref.kagoshima.jp/af21/soudan.html
外国人採用に関するオンライン無料相談やってます!
- 雇用が初めてなのですが、私たちの業務で採用ができますか?
- 外国人雇用の際に通訳を用意する必要はありますか?
- 採用する際に私たちの業務だとどのビザになりますか?
- 外国人の採用で期待できる効果はなんですか?
上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
関連記事
もっと見る
ユアブライトが「ベトナム人介護人材男女4名に聞き取り調査!」の結果を公開
2022.01/18

外国人実習生に自転車ルールの指導~来日したばかりの実習生を対象に福井県で実施~
2023.07/07

建設技能人材機構、建設分野特定技能1号評価試験についての情報を発出
2022.01/11
新着情報
もっと見る
キャムコムグループ、IJCプログラムのオンライン展示会と外国人採用セミナーを開催
2023.11/22
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
講習は何時間必要? 技能実習生の研修を来日の前後に分けて解説
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード