建設業界向け・AI自動翻訳ツール活用で実現できるグローバル展開と雇用
2022.11.28

ロゼッタ、無料ウェビナー開催
株式会社ロゼッタは、「建設DXにおける言葉の課題を解決するAI自動翻訳ツールとは?」と題し2022年12月7日(水)に無料ウェビナーを開催します。ニーズに応えてアンコール開催となりました。
自動翻訳ツールによるソリューションを紹介
同セミナーは建設業界向けに書類関連や論文などのAI自動翻訳ツールの活用と、グローバル展開を効果的にするビジネスソリューションを支援するために行われるものです。
たとえば、入札関連書類の翻訳、グリーンエネルギー関連の論文の翻訳、そしてグローバル人材を雇用する企業担当者向けに、人事関連書類の英語翻訳などにAIを活用することができます。
また独自の展開として、専門用語を学習させて翻訳データを活用していくことも可能です。
企業のグローバル展開を支援
建設・プラント業界は、脱炭素社会の実現やDXの推進が進められており、大きな変革期を迎えています。
世界のカーボンニュートラルや先進技術などの情報を把握する必要があるほか、人材を海外へ派遣、または外国人材を雇用するなど、グローバルな展開が求められています。
そのような背景を受け、業界の言語の壁を解決し世界市場で活躍できる企業のソリューションとしてツールの解説することになりました。
開催日は2022年12月7日(水)、参加は無料です。1企業で複数の参加でも1人ずつ申し込む必要があります。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
株式会社ロゼッタのプレスリリース(PRTIMES)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000477.000006279.html
関連記事
もっと見る
山形県が「外国人技能実習生等受入事業者支援事業補助金」について情報を発出
2022.05/06

7割弱の企業が即戦力として特定技能外国人に期待
2022.01/25

兵庫県が「外国人介護人材に対する介護技術等研修事業」を展開
2022.09/27
新着情報
もっと見る
【業務効率化】外国人雇用管理のお悩み解消セミナー
2023.06/07
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード