外国人人材雇用関連業務をサポートする「Linkus」、株式会社ツクイが導入
2021.12.21

外国人雇用に関わる書類の自動作成
BEENOS HR Link株式会社は、同社が提供するSaaS型越境HRプラットフォーム「Linkus(リンクス)」が株式会社ツクイに導入されたと2021年12月20日に発表しました。
技能実習、特定技能実習など海外人材雇用に関わる申請書類作成を自動化し、定期的に必要な書類の作成もサポートするプラットフォームです。
使いやすく、万全のサポート
「Linkus」は、無料でアカウント登録が可能です。受け入れ企業単独での活用はもちろん、支援機関や登録機関、求職者本人が登録することで必要な情報が共有できるため、就労基準についての状況把握も一目で分かり、煩雑な業務を効率化します。
専任の担当者が導入後の不明点、質問、活用に関する悩みなどをサポートするほか、「技能実習から特定技能の切り替え」など、状況や制度の変更に応じた機能の変更にも対応しています。
ほかにも、チャットや手続きのためのToDo進行管理など、包括的にサポートする機能を備えているため、様々なツールを使うことなく「Linkus」上ですべて業務が完結できるのも特徴です。
海外人材の受け入れ企業・登録機関
ツクイは、介護業界を中心に海外人材の受け入れ企業であり、登録支援機関でもあります。その立場から特定技能関連の膨大な書類処理作業が課題となっていたことから「Linkus」の導入を決定し、2021年12月より本格的に運用を開始しました。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
BEENOS HR Link株式会社のプレスリリースhttps://beenos.com/news-center/detail/20211220_bhr_pr/
関連記事
もっと見る
外国人材支援のONODERA USER RUN、阿波銀行と提携
2022.07/25

三重県が外国人材雇用セミナーおよび企業相談会を開催へ
2022.09/12

JITCOが「技能実習生受入れ実務セミナー」を開催
2022.01/15
新着情報
もっと見る
【業務効率化】外国人雇用管理のお悩み解消セミナー
2023.06/07
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード