日本語は実習生の運命を左右する! 監理団体の「入国後講習」とは?
2021.07.02
来日したばかりの技能実習生の多くは初歩的な日本語能力を身に付けています。「それで大丈夫?」と思うかもしれませんが、その後、実習生は監理団体で、ある程度の期間、日本語や日本の生活・文化に関する講習を受けます。これは入国後講習と呼ばれています。
入国後講習は、監理団体・コースデザイナー・日本語学習運営責任者・日本語教師が連携しながら、それぞれの専門分野について教えるほか、この講習の中には法的保護講習も組み込まれており、行政書士等の専門的な知識を有する第三者が講習を行います。
日本語学習の研修は、実習生の日本語能力に応じてプログラムが分けられており、言語レベルによって内容や教材、教授法などが異なっています。厚生労働省は「監理団体が行う入国後講習の標準的な日本語学習プログラム」を作成し、オンラインで公開しているので、詳しく知りたい人は一読すると良いでしょう(以下の関連リンクを参照)。
入国後講習での経験によって、実習生が仕事や日本の生活に慣れるまでの時間も変わります。受け入れ企業は監理団体を選ぶ際、この講習内容を目安の一つにしても良いかもしれません。
【関連リンク】
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12000000-Shakaiengokyoku-Shakai/0000191464.pdf
外国人採用に関するオンライン無料相談やってます!
- 雇用が初めてなのですが、私たちの業務で採用ができますか?
- 外国人雇用の際に通訳を用意する必要はありますか?
- 採用する際に私たちの業務だとどのビザになりますか?
- 外国人の採用で期待できる効果はなんですか?
上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
関連記事
もっと見る外国人採用でよく聞く「技人国ビザ」って何? その特徴と注意点をチェック
2021.08/25
【これだけは押さえたい】特定技能ビザとは?
2021.01/27
新着情報
もっと見るこんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2024.09/04
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
講習は何時間必要? 技能実習生の研修を来日の前後に分けて解説
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22
【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16
技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2024.09/04
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード