海外人材Times

外国人労働者の雇用・採用WEBメディア

検索
海外人材Times

【これから外国人雇用を始めようとしている皆さま必見】
― 礼拝室ってどんな場所?インドネシア人実習生に“宗教観”を聞いてみた!ー

これから外国人材の雇用を予定している人もそうでない人も!!


異なる文化に触れる時

― 外国人って、どんな人たちなんだろう
― どんなことに気をつけたらいいんだろう
― 日本人や日本の文化をどう思ってるんだろう


などなど、不安や疑問に思うこと、ありますよねー?


いやぁ……

「そもそもアタシ、日本語しかわからんし!!」
なんて思ったりするわけで⸜( ¯⌓¯;)

とにもかくにも、巷の多言語表記に怯える取材班が
多くの
外国人材の皆さんと、どんなふうにコミュニケートしたらよいの?
という【悲鳴】と【期待】に応えるべく、取材に向かったのは



キャムテックエデュックアカデミー(以下CEA) 大阪センター

技能実習生や特定技能外国人などの研修を行う宿泊型施設です。
ちなみに、2023年4月には成田にも同施設ができましたっ


それでは、張り切って……



「お邪魔しま~~~~す!!!!」ε=ε=((。・ω・)ノイッテキマース



早速、見慣れない文字がありますね~
履物がきちんと揃えられていて、玄関まで掃除が行き届いています。

こちらはトイレ!



日本で直面するであろう生活のルールやマナー
実習生を応援する言葉の数々が、室内の至る所に翻訳付きで掲示されているようです。



日本での就労にあたって、基本的なマナーを身に付けておくことは
心穏やかな生活や仕事……を考えると、めちゃくちゃ大事!


こうして生活面の勉強もしてきてくれると、迎える側も安心ですもんねー


……って、おや??



見慣れない案内がありますよ?



“(礼拝室Prayer room)=お祈り用の部屋”でしょうか。



日本だと、室内の一角に神棚や仏壇があったりはしますが
お祈り専用の部屋があるのは、なかなか“異文化”を感じますね~



イスラム教の方々の礼拝のため、こちらCEAではスタッフの休憩室の一部を便宜的に礼拝室にしているそうです。



近年は、空港や外国人旅行者がよく訪れる大型ショッピングモールに礼拝室が設けられることもあるようですが、日本国内ではまだそう見かけません。

イスラム教徒にとっては、毎日のお祈りも重要な務めのひとつです。
一般的に、モスクや礼拝所では男女が分かれてお祈りをします。
人目のつきにくい場所を確保し、部屋を分けるか時間をずらすなどして、お祈りできるように配慮することが求められます。

それでは、礼拝の様子を覗かせてもらいましょう!!

イスラム教徒の実習生に聞く “ボクらの宗教観”



取材班)
イスラム教のしきたりについて、聞かせてください!

彼ら)
僕らにとって、礼拝は生活の一部です。
1回の礼拝時間は5-10分程度で、毎日5回(早朝、お昼前後、夕方、日没後、夜間)に聖地とされるサウジアラビアのメッカのある方角に向かってお祈りをしています。

最近では世界中どこにいても、正確な時間と方角が分かるアプリも提供されていますね。



取材班)
お二人の衣装や、これらの道具、礼拝の流れについて教えてください。



彼ら)
・衣装:男性の服装の名前:Koko 女性の服装の名前:Mukena
厳格に信仰しているか否かで服装も変わりますが、男性は膝が出るズボン、礼拝中に前かがみになった際に背中が見えるような服装(短いTシャツに短パンなど)は厳禁です。
女性は基本的に顔以外、肌を見せてはならないという決まりがあります。

・礼拝用マット:Sajadah
外に出る際、フェイスサイズくらいのマットを持ち歩く人もいます。
色は何色でもよく特に決まりはありません。



・方位磁石:Kiblat
インドネシアにはそこら中にモスクがあるため、御祈りの方角は大体わかりますが、出先では携帯のアプリで確認します。

・冊子:Al-Quran
イスラム教の聖典として有名なコーランですが、これを見ながら礼拝するのはご法度!
日本でいうお守りのように常に持ち歩いていますが、昨今はアプリで見ている人もいますね。
ただし、トイレなどの汚い場所に持ち込むのはNGです。



・礼拝の流れ:お祈りの前には顔、耳、鼻、口、おでこ、首、腕、手、足など肌が露出している部分を水で洗い清めます。
CEAでは、スタッフさんのお風呂場を貸してもらっています。

日本も、神社に参拝する時に似たようなしきたりがあると聞いていますよ?



取材班)
そうですね!日本だと鳥居をくぐる前にお辞儀や手水をしますし、参道は端を歩く、神前では“二礼二拍手一礼”という作法があるのと似ていますね。



取材班)
ところで、日々の務めとなると、日本の就労先でも礼拝室が必要でしょうか?

彼ら)
そうですねぇ、もちろんあれば嬉しいですが……
自室など、できる場所で、できる範囲で行うので大丈夫です!

また、実際の仕事現場では迷惑をかけないよう回数を減らす(まとめて行う)など柔軟に対処するので、お祈りの習慣があることを理解して相談に乗ってもらえたら、と思います。



取材班)
なるほど……!
日本人も毎朝、神棚に手を合わせる人、決められた日時に神社に立ち寄る人、もちろん何もしない人まで、色々な人が居ますもんね。


ちなみに、日本の神道は山・森・石・神木といった自然や、特定の人物も信仰していて、いわゆる【この世のあらゆるものに神が宿るとする=八百万の神】という考えがあります。

また、仏様をお祀りし僧侶が住まうお寺があり、葬式は仏教式であるなど、基本的に一神教の外国の方からすると、不思議に思われるかもしれません。

こういった日本人の宗教観について、どう思いますか?



彼ら)
僕らは、唯一神・アッラーへの絶対的な服従が求められ、ムハンマドが神から受けたとされる言葉をまとめたコーランを啓典としています。
一方で、イスラム教における基本的な教えを理解した上ではありますが、信仰の形や程度は個人によって大きく異なります。

日本の皆さんも、神社仏閣に身近な事から世界の平和まで様々な物事をお祈りしますよね?

僕らにとって礼拝は【神と対話する贅沢な営みであり、神によって生かされていることに感謝する時間】です。

紐解けば「どのような神に何を祈るのか?」といった感覚は、さほど日本の皆さんと変わらないのではないかと思います。

つまり……
住んでいる国、崇める神は違っても、そういった“お祈りする気持ち=感謝の心”が大事
だと考えています。



取材班)
ふむふむ、同感です。

宗教や文化の違いが時に、揉め事(戦争)の発端になってしまうこともありますが
【祈ること=生かされていることに感謝をする】といった人間の本質は
どんな国や地域に生まれようとも同じ
ということでしょうか。

広く世界平和のためにも、互いの文化や宗教、価値観を尊重する気持ちが大切ですね!


おしまい


次回の記事は
実習生の皆さんの暮らしに密着―母国の味とは??―だよ~!
おたのしみに( *´艸`)

外国人採用に関するオンライン無料相談やってます!

  • 雇用が初めてなのですが、私たちの業務で採用ができますか?
  • 外国人雇用の際に通訳を用意する必要はありますか?
  • 採用する際に私たちの業務だとどのビザになりますか?
  • 外国人の採用で期待できる効果はなんですか?

上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご相談ください。

× 教えてタイムスくんバナー画像