「自動車運送業分野」特定技能1号評価試験を開始
2024.12.09

令和6年3月に「自動車運送業分野」(トラック、バス、タクシー)が特定技能制度の対象に追加され、これに伴い特定技能1号評価試験が開始されました。試験の申請受付は、一般財団法人日本海事協会が行います。
試験は出張方式で行われ、申請者の希望する会場でペーパーテストを実施します。また、テストセンターでコンピュータを使用した「CBT方式」も導入される予定で、現在は準備中です。出張方式による試験は、最速で12月16日から開始される予定となっています。
外国人採用に関するオンライン無料相談やってます!
- 雇用が初めてなのですが、私たちの業務で採用ができますか?
- 外国人雇用の際に通訳を用意する必要はありますか?
- 採用する際に私たちの業務だとどのビザになりますか?
- 外国人の採用で期待できる効果はなんですか?
上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
関連記事
もっと見る
建設技能人材機構、建設分野特定技能1号評価試験についての情報を発出
2022.01/11

広島県が「外国人材受入企業等緊急支援事業補助金」に関する説明会を開催
2022.07/08

外国人を採用する大手企業の日本語研修は約8割が外部委託、研修の課題は?
2022.10/13
新着情報
もっと見る
EPA介護士の国家試験合格者が倍増|インドネシア最多、合格率37.9%
2025.03/26

「もっと日本を知りたい」
━この素晴らしい国で、誰かの役に立てていることが私の生き甲斐
2025.03/26
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2024.09/04
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
講習は何時間必要? 技能実習生の研修を来日の前後に分けて解説
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2024.09/04
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード