外国人従業員との交流促進!岐阜アグリフーズが地域日本語教室を開催
2023.10.04

鶏肉生産および加工を手掛ける企業の岐阜アグリフーズ(山県市高富)は、外国人従業員が地域に溶け込む手助けをするため、「地域日本語教室」を主催。このプログラムでは、外国人が日本の文化や社会ルールを学ぶだけでなく、日本の従業員も外国人が理解しやすい「易しい日本語」を学ぶ場として利用しています。
外国人を雇用する企業が増えていることから、岐阜県は、外国人労働者が地域の文化を理解し、同僚と交流を深める機会を提供するため、地域日本語教室の運営に補助金を提供する制度を新設。岐阜アグリフーズでは、中国やベトナムからの特定技能実習生および技能実習生が約50人働いており、この補助金を活用して初めて教室を開催しました。
この教室は8月からスタートし、日本人と外国人を含む約40人が毎回参加しています。講師はNPO法人岐阜aiネットワーク事務局長で日本語教師の畑中英理子さんが担当。教室では、日本人従業員が「はっきり言う、最後まで言う、短く言う」という易しい日本語の基本ルールに従い、外国人従業員とお互いの国の生活ルールなどを共有し、交流を深めています。
一つの回では、ゴミの分別がテーマで、外国人従業員が実際に山県市のゴミ分別ルールに従ってゴミの分別を体験。この活動はゲーム感覚で楽しむことができ、複雑なゴミの分別方法についても、畑中さんのわかりやすい説明で理解が深まりました。
技能実習生(21)は笑顔で「一緒にゴミを捨てる作業は楽しかったです」とコメント。後藤康晴顧問は、「仕事中はお決まりのやりとりで終わることが多いが、教室を通じて会話のきっかけを持ち、社内での交流が増えました」と語りました。この教室は今月中に計8回開催されます。
外国人採用に関するオンライン無料相談やってます!
- 雇用が初めてなのですが、私たちの業務で採用ができますか?
- 外国人雇用の際に通訳を用意する必要はありますか?
- 採用する際に私たちの業務だとどのビザになりますか?
- 外国人の採用で期待できる効果はなんですか?
上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
関連記事
もっと見る
外国人技能実習の見直しで「監理団体」の役割強化が議論の焦点に
2023.10/06

福岡県が外国人材受け入れ企業講習会「テーマ別セミナー」を開催へ
2022.08/22

Resorzが「外国人人材に関する調査」を実施
2022.01/18
新着情報
もっと見る
EPA介護士の国家試験合格者が倍増|インドネシア最多、合格率37.9%
2025.03/26
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2024.09/04
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
講習は何時間必要? 技能実習生の研修を来日の前後に分けて解説
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2024.09/04
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード