高度外国人材と企業管理職の育成プログラム、トヨタ財団の助成決定
2022.03.22
![](https://kjtimes.jp/wp-content/uploads/2022/03d5dac7075e02bf9c027b199067ab6dab.png)
外国人材受け入れに関する助成プログラム
株式会社An-Nahalは、公益財団法人トヨタ財団の助成プログラムの1つ、特定課題「外国人材の受け入れと日本社会」に採択されたと2022年3月18日に発表しました。
同プログラムは、「外国人材の受け入れと日本社会」に関する調査や研究、実践を助成し、外国人材受け入れの総合的な仕組みを構築することを目的としたもので、2019年より行われています。
メンタリングによる傾向の調査
同社は、「相互メンタリングを通じた留学生と企業内人材の意識行動変容の調査分析と育成モデルの体系化」を事業化し、助成を受けることになりました。
留学生は、日本人とのネットワークを形成、管理職も外国人材の受け入れに前向きになり、多国籍メンバーでのプロジェクト結成など行動にも変化が見られています。
そのことを受け、メンタリングを通して日本の大学・大学院に進学する非漢字圏の外国人留学生と日本人管理職の意識・行動の変化などを分析します。
留学生と、企業の両方を育成する
ほかにも、メンタリングに取り組む3つの団体の事例を参考にしながら、50名の留学生とのメンタリング機会提供、意識・行動変容などについて調査・分析を行います。
これらを通じて、高度外国人材のキャリア形成、日本人管理職の育成施策、企業内の人材育成に活用するハンドブックを作成し、広く提案していく予定です。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
株式会社An-Nahalのプレスリリース(PRTIMES)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000061128.html
外国人採用に関するオンライン無料相談やってます!
- 雇用が初めてなのですが、私たちの業務で採用ができますか?
- 外国人雇用の際に通訳を用意する必要はありますか?
- 採用する際に私たちの業務だとどのビザになりますか?
- 外国人の採用で期待できる効果はなんですか?
上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
関連記事
もっと見る![](https://kjtimes.jp/wp-content/uploads/2022/02928fbae4fd60dca3e93d4bc056c67b4b-780x480.png)
静岡県が「外国人技能実習生及び特定技能制度活用セミナー」を開催
2022.02/15
![](https://kjtimes.jp/wp-content/uploads/2023/09/ニュース用ヘッダー画像0906.jpg)
長崎県|外国人材の受け入れを検討する企業にセミナー開催
2023.09/06
![](https://kjtimes.jp/wp-content/uploads/2023/10/ニュース用ヘッダー画像2.jpg)
三重県鈴鹿市で外国人向け合同相談会が初開催、専門機関が支援
2023.10/02
新着情報
もっと見る![](https://kjtimes.jp/wp-content/uploads/2025/01/inoyurina_jikenbo_vol.13-780x480.jpg)
クレジットカードを友人に貸したら…
キャリアアドバイザー伊能ゆりなの事件簿Vol.13
2025.01/10
![](https://kjtimes.jp/wp-content/uploads/2024/12/inoyurina_kenbunroku_case13-780x480.jpg)
ベトナムの数字にまつわる迷信
キャリアアドバイザー伊能ゆりなの見聞録Case13
2025.01/08
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2024.09/04
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
講習は何時間必要? 技能実習生の研修を来日の前後に分けて解説
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る![](https://kjtimes.jp/wp-content/uploads/2021/09/maruwakari_thumb.jpg)
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22
![](https://kjtimes.jp/wp-content/uploads/2021/02/sum29-1-780x480.jpg)
【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16
![](https://kjtimes.jp/wp-content/uploads/2021/02/sum11-1-780x480.jpg)
技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2024.09/04
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード