鹿児島県が外国人介護人材の受け入れを促進する事業を展開
2022.02.15

「介護特定技能外国人マッチング支援事業」を実施
鹿児島県が「介護特定技能外国人マッチング支援事業」を実施するにあたり、業務委託の企画提案に係る公募を行っていると、2月10日に発表した。
同県では、介護分野における人材不足の解消に向け、外国人介護人材の受け入れを促進するため、2022年度から「介護特定技能外国人マッチング支援事業」を実施する予定だ。
特定技能外国人と県内介護施設などをマッチングさせる事業となっており、その一部を「鹿児島県介護特定技能外国人マッチング支援事業業務委託」として、業務委託する予定であるため、現在企画提案に係る公募を行っている。
事業説明会を通じて費用負担や必要な準備などを説明
同業務委託においては、介護施設などを対象とした事業説明会を開催し、同事業の趣旨・目的のほか、特定技能外国人の受け入れに必要な準備や費用負担などについて説明を行う。
また、介護職種での特定技能試験に合格した特定技能外国人や、近々合格見込みのある外国人で、同県の介護施設などへの就労を希望する外国人の募集をするほか、マッチングの成立した特定技能外国人の入国支援や、職場定着に関する支援なども行っていく。
参加申込書の提出期限は3月4日の17時、企画提案書の提出期限は3月11日の17時までとなっている。
(画像は鹿児島県 ホームページより)
外部リンク
鹿児島県 社会福祉関連情報http://www.pref.kagoshima.jp/
関連記事
もっと見る
JITCO、特定技能外国人受け入れで学ぶべき知識が身につく実務セミナーを開催
2021.12/29

日本で働く外国人調査・離職の原因やモチベーションから分かる企業の課題
2021.12/20

広島県が外国人介護人材受け入れのためのガイドブックを作成
2022.04/09
新着情報
もっと見る
積極的に外国人採用している企業の特徴は?企業の成功事例も紹介
2022.05/13

外国人採用におけるオンライン面接のコツ
2022.05/12

外国人採用を成功に導く魅力的な求人の書き方とは
2022.05/11
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う? 外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2021.08/30
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2021.08/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2021.09/03
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2021.08/30
-
在留資格「技能実習」
2021.08/26
-
在留資格「技能実習」
2021.09/03
おすすめのタグ