滋賀県が「外国人材活躍支援セミナー」のアーカイブ動画を配信
2022.11.18

「コミュニケーションの壁の乗り越え方」がテーマ
滋賀県外国人材受入サポートセンターが、「外国人材活躍支援セミナー」のアーカイブ動画を配信していると、11月14日に発表しました。
同セミナーの主催は滋賀県、滋賀県外国人材受入サポートセンターが運営し、株式会社パソナに委託する形で開催されました。今回、「コミュニケーションの壁の乗り越え方」がテーマの同セミナーを、アーカイブ動画として配信しています。
これまで外国人社員の育成定着などに関する研修やワークショップを、多数提供(約1,000社/年)してきた内定ブリッジ株式会社 代表取締役の淺海 一郎氏が登壇。外国人材との効率的なコミュニケーション方法や、外国人社員が安心して働くためのマネジメント手法などを紹介しています。
外国人材の採用に関心がある企業などが対象
同セミナーは外国人材の採用に関心がある滋賀県内に拠点を置く企業や、団体の経営者・人事担当者、個人事業主が対象で、視聴料は無料です。
滋賀県外国人材受入サポートセンターの「イベント・セミナー」ページにある申し込みフォームに、必要事項を入力の上、送信することで視聴ができます。
(画像は滋賀県外国人材受入サポートセンター ホームページより)
外部リンク
滋賀県外国人材受入サポートセンター 「外国人材活躍支援セミナー」https://shiga-gaisapo.com/
守山商工会議所 お知らせhttps://moriyama-cci.or.jp/2022/11/14/shiga-gaisapo-2/
関連記事
もっと見る
特定技能特化型プラットフォーム「Linkus」導入事例の紹介
2022.12/16

海外人材管理システム「Linkus」、プレビューで編集できる機能をリリース
2022.03/08

富山県、「令和4年度アジア高度人材受入事業」の参加企業を募集
2022.05/31
新着情報
もっと見る
タクシー、バス、トラックの運転手職について「特定技能」外国人労働者の導入を検討中
2023.09/15

長崎県|外国人材の受け入れを検討する企業にセミナー開催
2023.09/06

宮城県石巻市で外国人介護人材採用のためのスタートアップセミナーが開催
2023.08/25
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
講習は何時間必要? 技能実習生の研修を来日の前後に分けて解説
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード