タクシーやバス運転手の2種免許試験を多言語対応|ドライバー不足解消のため20言語で受験可能に
2024.09.20

警察庁がタクシーやバス運転手の2種免許学科試験を20言語で受験可能にしました。近年問題になっているドライバー不足の対策として外国人労働者を増やす狙いがあり、2028年度までに最大24,500人の外国人運転手を受け入れる予定です。
この環境整備のため、外国人労働者を中長期的に受け入れる在留資格「特定技能」の対象に「自動車運送業」を追加することを3月に政府が閣議決定。これによって正式に外国人が運転手として働きやすい環境が整備されることとなりました。
全国のタクシー業者の約8割が車両30台以下の小規模業者であり、個別に研修体制を整えるのが難しい現状です。ドライバーの教育、特に接客マナーや運転技術、事故や故障時の対応についての体制整備が求められるため、行政の支援が必要とされます。
外国人採用に関するオンライン無料相談やってます!
- 雇用が初めてなのですが、私たちの業務で採用ができますか?
- 外国人雇用の際に通訳を用意する必要はありますか?
- 採用する際に私たちの業務だとどのビザになりますか?
- 外国人の採用で期待できる効果はなんですか?
上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
関連記事
もっと見る
群馬県が「令和4年度県内外国人材向け合同企業説明会」を開催へ
2022.08/01

鹿児島県が「農業分野外国人技能実習制度研修会」を開催
2022.10/21

福岡県久留米市、介護の外国人雇用現場の声を聞く機会を提供
2022.01/26
新着情報
もっと見る
EPA介護士の国家試験合格者が倍増|インドネシア最多、合格率37.9%
2025.03/26

「もっと日本を知りたい」
━この素晴らしい国で、誰かの役に立てていることが私の生き甲斐
2025.03/26
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2024.09/04
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
講習は何時間必要? 技能実習生の研修を来日の前後に分けて解説
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2024.09/04
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード