外国人雇用判定・労務管理システムと人事労務管理ソフトがAPI連携
2022.02.08

ロムテン✕SmartHR
タブソリューション株式会社は、外国人アルバイト・パート採用に特化した自動採用判定・労務管理システム「ロムテン」が、株式会社SmartHRのクラウド人事労務ソフト「SmartHR」と、API連携を開始したと2022年2月1日に発表しました。
判定後、ワンクリックで管理ツールに連携
今回の連携により、ロムテンによって外国人応募者の偽造在留カードの検知、就労の可否判定などを行い、確認した上でワンクリックで人事労務管理のSmartHRにデータが送られます。
ロムテンに登録された従業員データは、都度SmartHRに自動更新されるため二重登録の必要がなくなります。
新たに登録する外国人従業員は、SmartHRの既存従業員データから国籍でフィルターを行い、ロムテンで登録された外国籍従業員のみのデータを抽出してデータを共有します。両方のリストは、リアルタイムで照合することが可能です。
外国人採用のサポートを
外国籍の従業員雇用を検討するも、ルールや法律が特有であり、不法就労や管理コストなどのリスクから実現できない雇用主は少なくありません。
その背景から、不法就労のリスクを回避しながらシームレスな連携で管理コストを抑え、業務効率化図るサービス連携が実現しました。
今後は、外国籍従業員の勤怠管理や給与計算などのツールでAPI連携による利便性の向上を図るとしています。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
タブソリューションのプレスリリース(PRTIMES)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000058188.html
関連記事
もっと見る
Resorzが「外国人人材に関する調査」を実施
2022.01/19

技能実習生に対する人権侵害行為が発生、厚生労働省が注意喚起を実施
2023.01/10

鳥取県が「外国人材採用・定着・活躍支援セミナー」を開催へ
2022.12/22
新着情報
もっと見る
日本人だけでなく外国人の雇用を定着させる人事評価制度とは
2023.01/31

【業務効率化/金融包摂推進】外国人雇用環境サポートセミナー
2023.01/30
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の保険・年金・給与はどうなっている?
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード