ユアブライトが「ベトナム人介護人材男女4名に聞き取り調査!」の結果を公開
2021.12.19

ベトナム人介護人材を対象に座談会を開催
ユアブライト株式会社(以下、ユアブライト)が11月、ユアブライトから介護事業所に就業した20代前半から30代後半のベトナム人介護人材、男女それぞれ2人を対象として、「ベトナム人介護人材男女4名に聞き取り調査!」を実施、その結果を12月10日に発表しました。
今回は、4か月連続サーベイ企画【シリーズ特定技能<介護>・労使の「現実」と「生の声」】のVol.3で、同ベトナム人介護人材の男女を対象にビデオ通話で座談会を開催。「介護職を選んだ理由」というテーマでは、在留のためや待遇面などの実用的な面と、仕事内容が自分に合っているのかという心理的な面、両面の意見が聞かれました。
「介護職の楽しさ、仕事のモチベーション」というテーマでは、利用者や同僚との人間関係の中で、喜びや充実感を得ている様子がうかがえました。
日本語力不足によるコミュニケーションが困りごと
「介護職で経験した嫌なこと、困りごと」について参加者同士で話してもらったところ、日本語力不足によるコミュニケーションが困りごとで、それを克服するために尽力していることが挙げられています。また、利用者から暴言やセクハラといった被害に遭っていることも明らかになっています。
「介護職の仕事環境で改善を望むこと」については、人手不足によって個々に大きな負担がかかっていることが挙げられました。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
ユアブライト株式会社https://www.yourbright.co.jp/
ユアブライト株式会社のプレスリリース(PR TIMES)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000040615.html
関連記事
もっと見る
福岡県が「外国人技能実習生等受入企業緊急支援事業補助金」について情報を発出
2022.03/18

鹿児島県が企業と留学生のマッチング交流・面談会を開催へ
2023.01/01

日本語・日本人・日本文化の理解度を診断する外国人向けのテスト「J-CLUE」
2022.04/14
新着情報
もっと見る
特定技能の外国人雇用には健康診断が必須?健康状態が良好だと証明するには
2023.03/03

外国人採用はまず書類審査から確認のポイントは?
2023.02/22

日本人だけでなく外国人の雇用を定着させる人事評価制度とは
2023.01/31
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?
外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
技能実習生の受け入れには日誌が必須!どう書く?
在留資格「技能実習」2022.06/29
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/29
おすすめキーワード