愛媛県と在大阪・神戸インド総領事館が「ビジネス機会と人材活用セミナー」を開催
2022.09.13

インド人材活用に向け、最新概況やその魅力などを紹介
愛媛県と在大阪・神戸インド総領事館が8月23日に、「ビジネス機会と人材活用セミナー」を開催したと、9月2日にJITCO(公益財団法人 国際人材協力機構)が発表しました。
インドは2023年に国別人口が世界最多になると推計されており、2029 年には世界第3位の経済大国になることが見込まれています。また、インドは多様性に富んでおり、日本での生活や特に介護職種などの対人サービス業種に馴染みやすく、多言語国家であるために高い言語習得能力を持つ人が多くいるとされています。
こういった背景から同セミナーではインド人材活用に向け、インド最新概況やその魅力などについて具体的な事例も交えながら紹介がされました。
特定技能外国人は2022年5月末時点で13人
全国技能開発公社(以下、NSDC)によれば、在留資格「特定技能」として日本に入国した人数は、技能実習生は2022年5月末時点で324人、特定技能外国人は2022年5月末時点で13人としており、特定技能に必要な技能試験や日本語試験の開催がより多く期待されています。
同セミナーではインド技能実習生や、NSDCの日本労働市場への送り出し責任者がスピーチを実施。実地参加で行うセミナーは、新型コロナウイルスの影響もあり3年ぶりの開催となり、インド側参加者を含めて80人以上が参加した。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
JITCO プレスリリースhttps://www.jitco.or.jp/ja/news/article/21271/
外国人採用に関するオンライン無料相談やってます!
- 雇用が初めてなのですが、私たちの業務で採用ができますか?
- 外国人雇用の際に通訳を用意する必要はありますか?
- 採用する際に私たちの業務だとどのビザになりますか?
- 外国人の採用で期待できる効果はなんですか?
上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
関連記事
もっと見る
鹿児島県の外国人雇用状況は緩やかな増加、雇用事業所は製造業が最多
2022.02/10

JETRO・厚生労働省・文部科学省共催の留学生向け企業説明会
2021.12/28

外国人労働者も訪問介護が可能に?
~介護分野での規制緩和を検討会で議論~
2023.07/25
新着情報
もっと見る
EPA介護士の国家試験合格者が倍増|インドネシア最多、合格率37.9%
2025.03/26
こんな記事が読まれています
もっと見る-
技能実習生は税金を払う?外国人の所得税と住民税をわかりやすく解説
在留資格「技能実習」2024.09/04
-
技能実習生はどこに住む? 住まいに関するルールと住居形態
在留資格「技能実習」2022.05/26
-
講習は何時間必要? 技能実習生の研修を来日の前後に分けて解説
在留資格「技能実習」2022.06/22
初心者向け記事
もっと見る
【無料DL】外国人採用を検討し始めた時に知るべき基礎が全てわかるガイドブック
2021.09/22

【外国人採用の基本】30種類以上ある「在留資格」とは?
2021.09/16

技能実習制度で重要な役割を担う「送り出し機関」とは?
2021.05/24
人気の記事
もっと見る-
在留資格「技能実習」
2024.09/04
-
在留資格「技能実習」
2022.05/26
-
在留資格「技能実習」
2022.06/22
おすすめキーワード